
主人が寝かしつけ中に娘が泣いてママを求めることがあり、主人の短気な態度に悩んでいます。家事をこなしながら寝かしつけをするか、主人に任せるか悩んでいます。
寝かしつけについて…
寝かしつけは主人の係なのですが、最近『ママがいい〜!😭』と大泣きしながら寝室から出てくる日があります…
ママがいい〜となるのは週の半分くらい、そして大泣きするほどなのは週1回くらいです。
主人はめちゃくちゃ短気で、娘が泣いて出てくると『勝手にしろ!』と寝かしつけを諦めてしまうし、部屋でぐずぐずしてても『早く寝ろ!』と怒ってる声が聞こえます🥲
娘の機嫌がいいときは一緒に歌歌ってる声が聞こえたり、娘の爆笑してる声も聞こえるのですが、娘の機嫌次第で夫の機嫌も左右されてる感じです…
1日の最後に怒られて寝るのかわいそうで…😢
寝かしつけてくれてる間わたしは残った家事や名もなき家事をやったり(洗濯機が壊れていて柔軟剤が自動投入されず、頃合いを見て自分で入れないといけない…)、保育園の準備したりしているのですが、娘が寝てからやることにして寝かしつけはわたしがやるべきでしょうか😔?
わたしが寝かしつけをすること自体はいいのですが、その間主人はゲームしてるだけで家事は何もやってくれません…
- ままり(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
単純に、寝かしつけ私がするから、その間これとこれとこれ(家事)やってくれない?って頼んだらやってくれないんですかね?💦
多分家事やっといて、だと何をすればいいかわからないからゲームしちゃうのかなぁと思ったのですが。
寝かしつけは頑張ってしてくれようとしてるなら、家事をこれやってって言ったらしてくれそうだなぁと思ったんですけどそんなことないんでしょうか?😥
ままり
わたし寝かしつけるからこれとこれとこれやってくれる?って聞くと面倒くさいみたいで「いや俺寝かしつけするからいい」って断られるんですよね…
いやいいよわたしやるよって言っても頑なに「いいから!」って断られます😇
寝かしつけはただ隣で寝てるだけでいいので😮💨
かと言って何も頼まないで寝かしつけだけ代わると、ゲームしてて何もしてなくて(保育園準備とか洗濯とか毎日やってるの知ってるのに)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの性格自体にちょい難ありなんですね😥泣
そこはご夫婦のパワーバランスもあるので何とも言えないですが、、、私なら娘に次怒鳴ったら家事これやってもらう、ってきつめに言っちゃいますけどね、、、
怒鳴るのは確かに寝かしつけではないですし、なんていうか旦那さん自体が少し子供っぽいですね😠
ままり
主人に強く言えないタイプで😢(イライラされるのがすごくストレスに感じてしまって😔)
話せばわかる子なのに、力で抑え込もうとするんですよね😢
今日はしっかり話し合ったらパパと寝てくれたので、主人に頼るというより娘にしっかり話していく方向にしようと思います😢