
舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)娘の舌が 逆ハート型に…
舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)
娘の舌が 逆ハート型になっていて(写真)
カワイイなぁ❤️と思っていたのですが
検索して見たら舌小帯短縮症というらしくて
よくあることみたいですが…
私自身は赤ちゃんの頃 産院の先生が
産まれてすぐ切っておいてくれたらしいですが
私自身 舌ったらず気味で
口を閉じてる時舌を下あごに収めていました。
普通は上の歯の裏に付けているときいて驚きました。
そのせいもあるのか成長途中から受け口になったので
(歯科矯正と顎変形症手術で治しました)
娘も同じ道辿るんじゃないかと 心配しています。
切った人、切らなかった人 お話聞けたら嬉しいです
- to-ka(7歳, 9歳, 12歳)
コメント

Namippe
息子がそうでした!
母乳飲めてたので、放っておいてもいいと言われましたが、4歳で手術しましたよ(*^^*ゞ

ももか
旦那がそうだったみたいで、小学校あがるあたりに切ったそうです!
何話してるかわからなくて、ピーピー言ってたと義母は言います。
矯正や顎変形は聞いてないので、みんながみんななるわけではないと思います
-
to-ka
ありがとうございます(^ ^)
まだ娘が喋り始めてないので
実感はありませんが
やっぱり旦那さんのように
発音しずらくて
切るまで周りが聞き取りづらい人も
いるんですね💦💦
切らずにそのままにしてると
受け口になりやすいってネットでみて
骨格的に 私と似てる傾向があるなら
なおさら切ったほうがいいのか…
今は切らなくていい!とかも書いてあって
情報に惑わされちゃってます💦💦- 12月10日

あーぷー
はじめまして。
私も生後2ヶ月の娘の舌が短いようで、切開について悩んでいます。
先生に相談しましたが、今のところは切るほどではないのでは?という風な感じで言われました💦
混合育児で飲むのは今のところは大丈夫そうなのですが、先々言葉を話すようになってからの、滑舌などが気になってしまって💦💦
ネットには早い方がよいのでは?と書いてあるので、とても悩んでいます。
to-ka
.
4才にしようと思った理由というか
決め手ってなんでしたか??
.
切る前、切ったあと
変化はありましたか??😖
Namippe
保育園入るまで放置してたんですが、らりるれろ等、舌を多く使う言葉が話しづらそうだったのもあり…手術決めました!
切ったお陰で、ハッキリとした発音になり、歌等もしっかり歌えるようになりましたよ(^^)
to-ka
喋るようになると
滑舌目立つんですね(^ ^)
喋りやすくなって
よかったですね❤️
哺乳瓶ですが
哺乳には問題なさそうでしたが
切ることを
前向きに考えたいと思います!
質問ばかりでスミマセン
口腔外科ですか???
Namippe
はい(*^^*ゞ
手術といっても、あっとゆーまに終わったので…考えてあげてもいいかも知れません(^^)
私は、検診で教えてもらった歯医者に行きましたよ!
普通の歯医者でした(^^)
to-ka
わかりました!(^ ^)
1才半検診で
とりあえず聞いてみようかと思います
ありがとうございました😊