
生後2ヶ月の子が寝る前の授乳時に焦って泣いています。母乳が出ないのか、他に理由があるのか不安です。授乳後は落ち着くが、吸い付きが弱いです。対処方法が分からず悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の子を完母で育てています。
最近、寝る前の授乳(23〜24時ごろ)の時に
「ふぇ、ふぇ、ふぇーん」と焦っているように
泣いて話しながら?授乳することが多いです。
母乳が出なくて怒っているのでしょうか?🤔
それとも他に何か理由があるのでしょうか?
しばらくすると落ち着くのか、
静かに吸ってますが、勢いはあまり感じません。
おしゃぶりのように、ちょこっと吸う感じです。
対処したいものの、どう対処すればいいか分からず、
そのまま授乳続けてます。
同じようなことがある方、ぜひ
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
出てなかったら、もっと怒ってると思います💦
私の子は出てなかったら凄い怒ります、、笑
うまく寝付けない、部屋が暗いのがやだとか色々ないですかね💦
はじめてのママリ🔰
なるほどです🤔
環境、、、!😳部屋の環境を変えてみたいと思います!ありがとうございます!