※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の女の子が哺乳瓶を拒否しています。ミルクを混合したいが、拒否状態。乳首や味の違いが原因か悩んでいます。根気よく対応すべきか、良い方法はあるでしょうか。

哺乳瓶拒否についてです。

生後5ヶ月になったばかりの女の子です。
今まで完母でがんばってきましたが
おっぱいトラブルがあったり、預ける際に大変なので
ミルクと混合にしたいと思っています。

生後3ヶ月頃から哺乳瓶でミルクを全然あげて
いなかったからか、哺乳瓶咥えるとおっぱいと違うことに気づいたのか、えずく様子があり拒否状態でした💧

その後も、スプーンであげてみたり、マグ、スパウトでミルクを試してみましたが、ギャン泣き…。
なんなら、離乳食を始めましたが、おかゆもえずきます。

乳首が違うからか、味が違うからか、両方なのか、、
夫と頭を抱えています。

泣いている姿を見るのは辛いですが、根気強くなれさせていくべきでしょうか?

何かいい方法はありませんか?😭😭

コメント

まかろん

完母の赤ちゃんは、離乳食をまっったく食べないってのはあるあるらしいですね😭 


哺乳瓶の乳首を湯煎等で温めてからあげてみてください
あとミルクもあたたかめで🍼

オススメなのが、寝落ち寸前にあげると、飲んでくれます🥹  

まあ

私も仕事復帰の為に混合に挑戦しています!
初めは哺乳瓶の口が入ると、嫌な顔をしたりガジガジ噛んだり泣き叫んだりしていましたが、哺乳瓶の種類やミルクもはぐくみからはいはいに変えてて、風呂上がりのとてもお腹が空いているタイミングであげると飲んでくれました!
何回も何回も挑戦して今では母乳→ミルク→母乳のようにミルクだけでお腹いっぱいになり終わる時もあります😃
離乳食については、まだタイミングではないのかもしれないですね😅
上のお兄ちゃんは一歳まで離乳食拒否でした😅💦

はじめてのママリ🔰

完母で生後1ヶ月から哺乳瓶拒否です。

生後3ヶ月から一時保育の保育士さんに哺乳瓶の練習をしてもらい、8月からは保育園入園して保育士さんがあげてくれてます。

うちは添い乳みたいに、寝る寸前のときに根気よく上げ続けたら飲んでくれるようになりました! とは言え、覚醒してる時はやはり飲んでくれません😭 乳首の種類、中身や温度は哺乳瓶拒否とは関係がなかったです💦(おっぱいの感触じゃないのは嫌!って様子でした)

ただ、最近は保育士さんが搾母乳で上げ続けているからか、ミルクは飲まないけど母乳は飲むってパターンができてきました◎

哺乳瓶の練習は絶対にママ以外がやった方がいいです😭 おっぱいがあるのにくれないのを理解してるので、おっぱいがない人(旦那さんとか)に頑張ってもらう方が建設的かと思います✨

離乳食に関しては4ヶ月からスプーンをお口に入れる練習をしていて、スムーズに離乳食もお口に入れられました。スプーンの感触に慣れてもらいたいですね😭