※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
住まい

この収入ではマイホームは諦めた方がいいでしょうか?世帯収入30万くらい…

この収入ではマイホームは諦めた方がいいでしょうか?

世帯収入30万くらいです。
共働きです。

田舎住みで車2台必須の地域です。

今は同居していて
義母がなんでもしてくれるタイプで
ご飯を作ってくれたり弁当を作ってくれたり
すごく助かっています。
もちろん金銭的にも。

今住んでるところから
15分程度のところで築6年の比較的築浅の中古物件を見つけました。
とても綺麗で今どきの家です。
2100万円です。

旦那に家が欲しいことを伝えたら旦那は反対派で
私が仕事プラス育児家事を両立できるのか。
私は料理が苦手なので今は家に帰ったらもうご飯できてるけどそれがマイホームとなると仕事から帰ったらご飯作れるのか。
それが負担になり子供にイライラするんじゃないか。
金銭的にも大丈夫なのか←多分これが大きい

今の収入は
旦那19万(ボーナス年に40万✖️2)
わたし12万(ボーナスなし)です。
貯金は現金かき集めて1500万です。

田舎なので転職先もありません。

やっぱりわたしも金銭面が1番心配です。

どう思いますか?無謀でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ざっくりですが大丈夫だと思います😳✨

m

金銭的にはいけると思います🤔

ただ家事は大幅に負担が増えるのでそこのストレスが溜まりそうです😂

ぶっつん

頭金出したら、大丈夫そうですけどね!
あとは毎日の生活ですかね。

Min.再登録

金銭面でいえば無謀とは思いませんがご主人の姿勢が気になりますね💦

なんで質問者さんだけが仕事と家事育児を一手に引き受ける前提なのか...
ご主人のその意識を変えない限り家を買っても家事育児は丸投げ。
質問者さんが協力を求めたらだから言ったでしょ。同居だったらこんな事はならなかったのに。決めたのはそっちでしょ。みたいに言われそうでその方が怖いです‎( •̥ࡇ•̥ )

鬼のパンツ

金銭的に流行って行けそうですね😊
同居しんどいと思いますが、私なら正社員で働くつもりならこのまま同居でいきたいです!
なんでもやってくれる母いるなら働きまくりたい😂

deleted user

義母さんとの関係がうまく行っているなら、現状維持がいいのではと思いました🤔
今後何かトラブルがあって、同居解消になるようだったらその時のために貯金頑張っておくといいかもしれないですね!

ママリ

大丈夫かとおもいますが
それより気になるのが
なぜ、ポン太さんだけが
仕事と家事育児両立しなければならないんでしょうか??💦
共働きなら旦那さんも協力すべきでは??

多分家を買っても両立できてなかったら文句言ってきそうだし手伝ってといっても、なら買わなければよかったとか言ってきそう、、😅😅

旦那さんの意識を変えることからだと思います😭

ゆん

無謀ではないと思いますよ!
金銭的には大丈夫だと思いますが、

そもそも旦那さんが
育児や家事協力してくれなそうな感じでストレス溜まりそうですよね。
なんでもやってくれる義母さんがいるなら旦那さんが育児の大変さをあまりわかっていないのかなっと言う印象です。

はな

その収入で1500万の貯金ができた夫婦なら、お金がうまく使えてるからそこまで貯められたんだろうし、金銭的には大丈夫だと思います。

家事は、ママさんのやる気がどのくらい出せるか、パパさんがどのくらい協力してくれるかによりますね…
帰ってきたらご飯ができてるとかホント最高ですよね😭