
妊娠中で希望の性別が気になる。夫には女の子が2人いるが、男の子もいいと思っている。性別が気になり悩んでいる。他の方の経験や気持ちの切り替え方を知りたい。
希望の性別ではなかったときの気持ちの切り替え方についてです。
現在第一子妊娠中です。
夫はバツイチで前妻との間に女の子が2人います。
夫が長男なのもあり、お腹の子が男の子だったらいいなという気持ちが強いです。
実際、私にとっては初めての子なので男女どちらでもいいんです。
また、夫に性別どっちがいいとかある?と聞いてみたところ、元気ならどちらでもいいよという回答をもらっています。
それなのに、夫にはすでに女の子が2人もいるんだから男の子のほうが嬉しいんじゃないか、夫の両親も跡継ぎが生まれた方が嬉しいんじゃないかと思ってしまいます。
ベビーナブを検索しては悩み、性別ジンクスを気にしては悩んでいます。
11週でR先生に見てもらったところ、男児寄りに見える場所もあるが他の箇所では女児寄りに見えるところもある、また次回見ますとの回答でした。
来週、15週で検診があります。
早ければここで性別がわかるのかと楽しみな反面、知るのが怖いと思ってしまいます。
もし希望の性別じゃなかった場合、どう気持ちを切り替えればいいのか不安です。
同じようなご経験された方がいらっしゃいましたらどのように気持ちを切り替えて乗り越えたか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2人目男の子希望でしたが女の子でした!ちょっとショックでしたがママリで姉妹のいいとこ聞いて気持ちきりかえました🤗そして産まれたらやっぱ可愛い😍
ママリで女の子のいいとこ質問してみてもいいかもです😌

はじめてのママリ
性別…確かに希望はあるかもしれませんが、元気に産まれることって本当に奇跡ですよ。
生まれた後に見つかる病気もたくさんあるし…何も不自由なく育つこと、本当に本当に奇跡です。
後継ぎのことや色々考えることはあっても、それらは全て健康なことが大前提としてありますよね。
切り替えられないかもしれない、でも生まれたらそんなことどうでも良いんだと思えるほど、妊娠出産は奇跡の連続なんです…
私は自然と切り替えられました。

退会ユーザー
私も旦那も男の子希望で女の子でした。最初は旦那に対して申し訳なさいっぱいでしたが、そんな風に残念がると娘に申し訳ない、せっかく自分達のところに来てくれている。そしてお腹の中で少しずつ、元気に成長してくれている。それだけで良い。と思ったら性別なんてどっちでもいい!と思えるようになりました。
今、旦那はとってもかわいがってくれています。性別はどちらでも良かったね、どっちもかわいいことに変わりないし。と言ってくれています。
娘をパパっ子にしてやろう、なんて思ってます。☺️
夫さんも主さんもどちらでもいいと思ってるんですよね?それなら夫さんのご両親とかは気にせず、素直にお腹の子の性別を受け入れてあげてください😌

🧸
私は生まれるまで気持ちの切り替えはできませんでした🥲が、生まれて実際に顔を見たら可愛い〜って感情しか出てこなくて…🥰
ってことで私が気持ちを切り替えられたのは赤ちゃんの顔を見た瞬間でした👶🏻
なのでもし希望の性別と違った時は4Dエコーでお顔を見てみたらいかがですか?❣️

maple
私は昨年6月に死産を経験していて、その時は女の子だったらいいなぁと思ってました。
でも男の子かもって言われた時に、どっちでも元気に産まれてくれればいいかな?と思いつつ、まだ性別は変わる可能性あると思ってました。
そしたらその次の検診で臍帯過捻転により心拍停止してました💦
6年前にも双子を流産していて今回は不妊治療での妊娠です。
なので、妊娠•出産はほんと奇跡なので、無事に生まれてくれればどちらでも良いと心から思っています😌
旦那さんもどちらでも良いとおっしゃってくれてるなら、そう思うことでそこまで落ち込まないのかなと思います☺️

かすみちゃんまま
私なら、子供が 元気なら 男女関係なく、可愛いから
関係無いです。
もはや、性別に こだわっている時点で、 普通じゃ無いです。
考え方が、古臭い&若しくは 時代錯誤です。
旦那さんが、元気なら どっちでも 良いと、言っているなら、安心されたのではないですか?
私が、姑の 立場なら 元気な 赤ちゃん👶が、生まれてきますようにと、言ってあげたり、息子を 放置して 一緒に、ベビーグッズを 買いに 行きます。
コメント