
生後4ヶ月の娘が母乳をあまり飲まなくなり、ミルクをあげることが増えました。母乳の出も少なくなり、心配です。母乳の量を増やす方法や、なぜ飲まなくなったのか、乗り越える方法を教えてください。
生後4ヶ月授乳について。
現在、生後4ヶ月の娘がいます。
4ヶ月入ったあたりからほぼ完母状態だったのですが、母乳をあまり飲まなくなってしまいました。
毎回片方3〜5分ですぐ離してしまいます。
もう1回飲ませようとしても嫌がったり唸ったり泣いたりで飲ませられず結局ミルクに…(毎回100mlくらいあげてしまいます。ミルクはちゃんと飲む)
授乳間隔も空いてきたせいか、母乳をあげられていないせいか、おっぱいも張らずへにょへにょのままです…
母乳の出も少なくなってしまった気もするし、このままでは母乳が出なくなってしまうのではないかと不安です。
これからまた母乳の量を増やすことは出来るのでしょうか?そしてまた飲んでくれるようになりますか?
今まではちゃんと飲んでくれたのに何故飲まなくなってしまったのか、どのように乗り越えたか教えて頂きたいです。
- たっちー(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3-5分でしっかり飲めているのでないでしょうか⁉️😃
そのあとのミルクを一旦やめてみて、次にお腹すいて泣くタイミングを見てみるのもいいのかな?と思いました!
まだ4ヶ月なので、飲んでもらえば増えるような気がします…❣️
と、ぜんぶ予想ですみません💦

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の娘がいます!全く同じ状況で何回も飲ませようとしたりで日々娘に奮闘中です(笑)
私の場合ですが、体重の増えが良くなかったので助産所へ行き見てもらったところ母乳量が減っていました。その際にミルクで補う指導を受けました😣元々母乳の出が良い方だったのですが、3分の1ほどですが減ってしまいました。
夜間も授乳間隔空いてもおっぱいは少し張ってる程度かふにゃふにゃのままです。
原因を聞いたところ、授乳間隔が空いたことと遊び飲みによる哺乳量の減少で減ったと思う、とのことでした😣改善するとしたら頻回授乳をすることしか策がないと言われました。食べ物や飲み物で増やす!という考えより頻回授乳で、と言ってましたね😣
赤ちゃんによって1〜2ヶ月で落ち着く子は落ち着くよ!と言われましたので今は根気よく自分が授乳頑張るしかないとかなと思い、毎回授乳してます😣
-
たっちー
ご回答ありがとうございます!
同じママさんがいて安心しました💦
私も出はいい方だったのでとてもショックです😭
私の場合、夜は間隔が空いてきたばかりなのでまだマシで何とか今は母乳だけで済んでいるのですが、昼間が全然だめで…ふにゃふにゃ出しでてない感じがするし…
遊び飲みしてますね〜…、
食べたり飲んだりすれば増えるかと思っていっぱい食べてました…笑
原因と改善策教えて頂きありがとうございます!
私もいつかは落ち着くと思って根気よく頑張ります😣💦- 8月30日
たっちー
ご回答ありがとうございます!
おっぱいを離すと泣いてしまって、直ぐに吸おうとするのですがまた数秒で離す…と繰り返してしまいます。
飲んで貰って母乳増やせるようにに頑張ります…!!