※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
子育て・グッズ

もうすぐ1歳9ヶ月になる娘の性格?発達?について相談です。娘は未だに明…

もうすぐ1歳9ヶ月になる娘の性格?発達?について
相談です。

娘は未だに明確な発語はなく、ママパパも言いません。
思い通りにならなければ(おやつくれない、テレビを
見せてくれない、外に行けない、ちょっと待って等)
すぐに寝転んで泣きます。何処でもです。
家であれば机の上のものを手当たり次第放り投げます。
こうさせたのは自分達の育て方だとは思いますが
我が娘ながら、ワガママだな‥と思います。

また、本当にすぐに怒った顔をします。
眉間に皺をよせて、顎を引いて睨む感じです。
ニコニコする時もありますが
頻度としては怒った顔をするときの方が圧倒的に多いです。
本当に気に入らないときにその顔をするのは
まだ理解できるのですが、ふと目が合った時や
テレビを見ている時もその顔をすることがあります。

7月から保育園に通っており、出来ることが
増えたようには感じます。(こちらに手のひらを
向けてのバイバイ、フォークを使おうとする)
でも、いただきますやご馳走様でしたは
出来ていたのに、しなくなりました。

こちらの言うことはそれなりに理解できては
いると思います。
お気に入りのDVDやYouTubeは一部分ですが
真似することもあります。

今月弟が産まれましたが、あまり興味も示さずです。

発語が待ち遠しすぎるのか
最近は娘がお喋りしている夢ばかりみます。

2歳くらいで急に喋り出した、等も見かけますが
本当に‥?と不安です。

同じような方おられませんか?

コメント