※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産のイライラについて。初産で里帰りして2週間、プチストレスが…

里帰り出産のイライラについて。
初産で里帰りして2週間、プチストレスが溜まりに溜まりイライラしています。
会話をしていても旦那のように1言ったら全て理解できず、1から10まで丁寧に話さないと見当違いの話になったり、独り言が異様に多いところや、そこに反応する?といったリアクションにモヤモヤイライラします。
小言も多く、自分達もしていることを平気で〜しないでと注意してきます。
食事や家事の面ですごく助けてもらっていて感謝してますし、こんな小さい事受け流したらいいだけなのに、あと1か月(出産したらさらに1か月)続くと思うと、少し憂鬱です。
家族との関係は仲良く普通なのですが、この小さなイラモヤを流せなくなってきています…そんな方いますか?

コメント

deleted user

産後はホルモンバランスが乱れてもっとイラモヤすると思います😞産後もお世話になるなら今のうちに環境に慣れるしかないですね💦私は里帰り三日で帰ったので、、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!友人にも産後の方がイライラする事多いよと言われました。里帰り3日で帰ったのは出産前ですか?イライラが募りましたか?😥

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後です!やっぱり夫のいる自宅が一番居心地良いですし、日中の赤ちゃんと二人の時間が穏やかで平和でしたよ😌育てやすさもありますが、誰にも邪魔されず赤ちゃんとゴロゴロしてイラつきもなく過ごしてました。寝不足に強ければですが😂

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!寝不足に弱いですが、ゆっくり過ごせるのはいいですね…1ヶ月検診受けずに旦那の元に戻れるんですね😓

    • 8月30日
り

私も常に母とはいい距離保ちたいタイプで産後小さい事にイライラすると思ったので里帰りしませんでした😂
期間短くして早めに家帰った方が良いかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!悩んだ挙句、臨月の大変さや産後体がボロボロになる怖さに負け、里帰りしました。。もう少し遅めに里帰りすればよかったものの、産院のルールで地元に帰ってからの隔離期間や何週までに初診を終える等で早めに里帰りすることになってしまって😥産後、慣れた段階で早めに帰れたら帰りますね。

    • 8月30日