※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1人目は治療で、2人目は自然妊娠された方いますか?息子がいて、2人目を考えています。産後2年半経ち、ホルモンバランスが気になります。夫の都合でタイミングが難しいですが、病院で相談したいと思っています。息子を連れて行くタイミングを考え中です。

1人目を治療して授かり、2人目は自然妊娠された方いらっしゃいますか?

息子が1人いて、2人目を考え始めたところです。

息子を妊娠した際は、タイミング法だけでは授からず、プロゲストンデポーの注射を何度か打ってました。
着床しにくいホルモンバランスだったため、とのことでした!

産後2年半経ちましたが、ホルモンバランスが変わったりするのでしょうか?

夫は仕事の都合、土日のみ帰宅したり帰宅できなかったりで、毎月タイミングとれるわけではありません。



病院で相談が一番なのですが、息子連れて行くタイミングを逃しつつ、時期を見て行けたらとは思っています。

コメント

ゆき

1人目排卵障害で排卵誘発剤使ってタイミング見てもらってました。妊娠したのは治療始めて8周期目だったと思います🤔
2人目は避妊やめて2周期で授かりました。不順だったので排卵日もわかりません。時間かかるの覚悟してたのでびっくりしました😳
産後お世話になってる助産師さんに聞いたら、子供に合わせて規則正しい生活してたり食生活の変化でそういう人もいると言われましたよ😊主様に当てはまるかはわかりませんが、参考になれば嬉しいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の体験をありがとうございます✨

    お二人目を2周期で授かったのですね☺️生活リズムや食生活での変化もあるんですね!
    心強いお話が聞けました(^^)

    始めたばかりですが、ぜひ参考にさせてください!

    • 8月30日
とり

います✋
もう薬の名前など忘れましたが、注射じゃなくて飲み薬で排卵とかなんやらかんやら調整してました!次ダメなら人工授精、という最後のタイミングで授かりました。

私もずっとホルモンバランスが良くなかったのですが産後は生理周期も整い、無理やろうけどできたらすごいな〜くらいの緩い感覚で一応なんとなくのタイミング取ってたら授かりました!
自分では昔やってた仕事のストレスから解放されたのが大きいかなと思ってます笑 上の方の仰る通り生活も規則正しくなりますしそこも整った可能性があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の体験談ありがとうございます✨

    産後、生理周期も整った中で授かったのですね!
    たしかに、私も思い起こせば妊娠前の仕事はなかなかストレスでした笑
    生活のリズムも大切にしたいと思います😊

    • 8月30日