
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園でなくても裏起毛は滅多に着せません💦
保育園なら暖房も入っていますし、室内だと暑いと思いますよ。

退会ユーザー
裏起毛のレギンスは禁止の園もありますよ^ ^
うちの子も初めての冬の時裏起毛たくさん買ったのに禁止で勿体無いことになったので😂
園によるかもしれませんが、うちの園は薄いティーシャツと薄いスパッツがいいと言われました^ ^
-
マママリ
禁止の場合は考えていませんでした…
入園のしおりには特に記載されてなかったんですが
念のため園に確認したほうがよさそうですね!- 8月29日

🧸⸒⸒
保育園で裏起毛の服は着せない方がいいですよ
ずっと外にいる訳じゃないし
何気に室内でも汗たくさんかきます😥
-
マママリ
春秋服を延長して着させる感じでいいですかね?
室内はわりと薄着で過ごすとしたら、
皆さんお散歩の時はダウンみたいなの着せるんでしょうか?
少し厚手のウィンドウブレーカーならあるのですが…- 8月29日

ママリ
うちの園も真冬でも裏起毛は禁止です☺︎!
部屋は暖房ついてるし、外に出る時は上着を着て調整する感じです。
-
マママリ
やはり禁止の園あるのですね!
念のため先生に早めに聞いてみます。- 8月29日

えみ
今の保育園は暖房ついてるみたいですし、温度管理されているのでトップスもスボンも両方裏起毛はやめた方がいいです。
真冬はユニクロのズボン履かせていました。
子どもは少し薄いくらいが丁度いいと思いますよ(●︎´▽︎`●︎)
-
マママリ
ユニクロのレギンスの類いは重宝しますよね!
今から買い足すものは裏起毛やめときます。- 8月29日

ママリ
うちの保育園も裏起毛禁止です☺️
-
マママリ
結構多いですね禁止のところ!
ズボンは裏起毛買わないようにします…- 8月29日

バナナ🔰
うちも裏起毛禁止です😄
室内は暖かいですし、裏起毛は汗吸わないので逆に風邪ひきやすいですよ💦子供によっては痒くなる子もいます💧
トップスはなるべく薄着(ロンTや薄手のトレーナー)でアウターで調整するくらいで大丈夫です!
お住いが雪が降るようなところじゃなければ外遊びの時はウィンドブレーカーが重宝しますよ😄
-
マママリ
たしかに大人でも裏起毛で汗かくと気持ち悪いですよね…
なるべく買わないようにします!
ウィンドブレーカーは春に購入しているのでしばらくそれで様子みてみます!- 8月30日

はじめてのママリ🔰
保育士では無いですが
保育園で働いて、子供も同じ園に通っています。
ウチの園では裏起毛は禁止です。
温度管理もしていて、夏も冬も室内は温度保たれているので
0歳児クラスだと、冬は汗で温かくなる効果の無い普通の薄手の長袖の肌着に、春秋用のロンT、ズボンは夏物の薄い物を年中と言った感じです。
ハイハイや歩けたり、活動量のある子は肌着は夏使用した半袖の肌着きたり、あまり活動量無い子の為に予備で春秋用の薄手のトレーナー生地の物はお着替えで持たせたりもしてましたが
ウチの子はトレーナーはタンスの肥やしで使いませんでした^_^
以上児になると
冬でも夏物で過ごして汗ダラダラしてます✨
基本的に
春夏秋物有れば保育園内は大丈夫です✨
送り迎えやお外遊びの際の防寒具は必要かもしれませんが😄
私の地域は冬雪が積もるので
表面ナイロンっぽい雪が付かない素材のつなぎの防寒具に、冬用長袖とか手袋とか、ニットの帽子等用意してましたが
雪降らないならそこまでもいらないかもしれなせん✨
園の方針や、設備もあると思うので
一度聞いてみると1番良いと思います✨
-
マママリ
たくさんの情報ありがとうございます。
たしかに保育園の中はきっちり温度管理されてますもんね!
うちの園は肌着は半袖かそれより短い袖のものしかだめなので、
やはり上着で調節しようと思います。
起毛のトレーナーもあるのでそれは様子見ながらですね(笑)- 8月30日
マママリ
確かに!
床暖も入ってたので暑いかもですね