※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミや混合の方でウォーターサーバーを置いていない方はミルクの時のお…

完ミや混合の方でウォーターサーバーを
置いていない方はミルクの時のお湯って
どうしてますか🤔?

ケトルやポットやヤカンなどがあると思うんですが
みなさんなにでお湯沸かしてたか教えて下さい😊
あとこの商品おすすめ!とかあったら教えてほしいです!

1人目の時はウォーターサーバーを置いてあったのと
哺乳瓶拒否で完母だったのでさっぱりわからなくて😥
今回ウォーターサーバーを置く予定はないです!

あとたまに、夜間は沸かしたお湯を水筒に入れて
寝室に持っていくという方法をみかけるんですが
ミルクを溶かすお湯の温度は70度ですよね?
水筒に入れる場合は温度が低くなる事を考えて
70度以上のお湯を入れておくのか
ある程度の時間なら温度が低くなることはないのか
どっちですかね😵?
日本語めちゃくちゃでわかりづらいと思いますが
わかる方いたら教えてください😅

コメント

ママリ

コンビの調乳じょーず使ってました!!ずっと適温なのですぐ使えますし、眠いながらに夜中ミルク作る時は最高でした✨
いずれは使わなくなる物ではありますが🥺

ママリ

完ミで、ポットに常にお湯を沸かしてます!
夜間は水筒に持って行ってます。
朝まで七十度以上が持つように沸騰させたお湯を入れてます🫶

ままり

混合で育ててて今は完ミです!
ケトルで沸かしてます!

私はやったことないですが、水筒に何時間までなら何度で保温できますよーって書いてるのを使ってるんだと思います✨

deleted user

ミルク寄りの混合でリビングで寝起きしてます😊

私は
ティファールでお湯沸かす
→ミルクを溶かす
→計量カップに水道水溜めたものに哺乳瓶を浸す
→オムツ交換する
→ミルクちょい熱状態をソファ横に移動(計量カップに浸けたまま)
→ソファで直母
→ミルク丁度人肌くらいになる
→ミルク授乳

です👶🍼

水筒の場合は2本用意して、片方に熱湯を、もう片方に湯冷しを入れて調乳するみたいですよ😊

はじめてのママリ🔰

日中は電気ポットで作って水道水で哺乳瓶を冷やす、夜はサーモスの水筒と常温水を枕元に置いてすぐ作れるようにしてました。

サーモスの水筒は結構温度保たれるのでおススメです!

ぽんこ

混合ですが、その都度ケトルで沸かしてます!

ウォーターサーバーほしいです(笑)