
卵の消化管アレルギーのお子さん、卵焼きや茶碗蒸しが食べられるようになる年齢について教えてください。
卵の消化管アレルギーのお子さん、何歳くらいで卵焼きや茶碗蒸し食べられるようになりましたか?
人それぞれだとは分かってますが、参考までに教えてください😊
知り合いの方のお話でも構いません!
娘はハンバーグやトンカツのつなぎ、食パンや家でレンチンして作った蒸しパン、卵ボーロは問題なく食べられますが、茹で卵になるとダメで💦
ゆで卵するのも面倒だし、大量嘔吐してグッタリぐずぐずするので可哀想でなかなかゆで卵で進められてません😓
毎日何かしら卵入ってるもの(上記の食べられるもの)は食べてもらってます😅
- ママリ✨(4歳1ヶ月)
コメント

つむ
初めまして🌸
うちは完全除去でしたが、病院での負荷試験をクリアして2歳半で食べれるようになりました😊
その為ママリさんとは進め方が違うので参考になるかは分かりませんが;;
ママリ✨
コメントありがとうございます☻
完全除去でも2歳半で食べられるようになったのですね!
つむ
ご返信ありがとうございます🌸うちはもう卵以外もアレルギーまみれだったのもあって、除去を勧められたのかもしれません😂
今もう5歳ですが、生卵も大丈夫になりました!3歳までには半数の子が良くなるみたいですね💞ママリさんのお子さんもアレルギー治りますように🙏✨
ママリ✨
そうなんですね💦
たくさんアレルギー、ママさんも大変でしたね😓
つなぎや卵ボーロ1袋で全然大丈夫なので軽いとは思いますが、早く治るといいです😊