![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワクチン接種後、お休みを取ったら娘の保育園から問題があり、家庭や仕事の負担が重く感じ、旦那との不公平を感じています。
ちょっと愚痴らせてください😭😭😭
一昨日、ワクチン接種しました。
思ったほど熱は出ず、ですが事前に上司にワクチン接種の件を話し、副反応でお休みを頂くかもしれないことへの許可をもらい、金曜の段階で仕事を終わらせたのと、遅れて出てくる副反応が怖かった為、今日一日おやすみをもらっていました。
今日は娘の保育園がお弁当の日だったので、朝から頑張ってお弁当を作り送り出すと、12時に園から電話
「娘ちゃんがお弁当をひっくり返しました」「…どうしますか?」と。
迎えに来いってことじゃん…。
お弁当ひっくり返した…っておにぎりは残ってるし、そっちで対応してよ…。
と思いながらお迎えに。
聞くと、先生がランチョンマットを直そうと手を出した所、娘の手と当たってお弁当がひっくり返ったとのこと。
また、「おやつたくさん食べようねって話してたんですー」と。
なら、電話してくる必要ないんじゃないの?
と思いつつも帰宅。
家に帰ってからは「遊ぼー遊ぼー」コール。
「ママしんどいから」と説明するも、そのときは理解してくれても、やっぱり遊びたくてチラチラこちらを見てくる娘には申し訳なくなるし、私は私でしんどいし(気持ちが)。。。
関係ないけど沸々と、
土日ワンオペでたまの平日休みだったのに、私が一人になれるときって無いんだ。という思いが出てきました。
更に、旦那は平日休みでワンオペすることなんてこの4年で片手くらいしか(私が入院した時)なくて、
なのに娘の送迎したり、家事しただけで、両家家族から褒められて、私は「よく働く旦那で良いね」「助かるね」なんて言われて、「土日仕事なんて辛いね。大変だね」と皆旦那の事ばっかり。
私は休み無しで週5で働いて、土日はワンオペで娘と過ごして、娘がお昼寝中に食べるおやつだけを毎日楽しみにしてて。
旦那は1.5万円(お弁当代服代別)毎月お小遣いがあるのに、私はコツコツ貯めた楽天ポイントだけ(家計の為)。
もうなんか辛くなってきました…😭
皆さんこんな感じで我慢しながら、もっともっともっと大変な方ももっともっといらっしゃるとわかっていますが、今日はとっても悲しくて…😢😢😢
愚痴ってしまいました😣
読んでくださってありがとうございました🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なにその先生🤬
どうしますかじゃねーよ😩
お疲れ様ですね😞
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
先生がどうにかしなきゃいけないですよね。
なんで迎えきてほしい感じなの?って思いました。
よく働く旦那はいいですよ。そのうち旦那が家にいるより居ない方が楽になってきます。笑
ママがパートや日数減らせたらストレスは軽減するかもしれませんね。お小遣いも5000円くらいでも金額決めると良いですよ。
ただ生かされて育児も家事させられてる感が軽減されると思います。
私からみれば、共働きなのになんでパパは1.5万もお小遣いがあってママはゼロなの?と疑問です。
フルタイムとフルタイムなら7500円ずつとかでもいいんじゃないかとすら思いますよ。
私はもともとお小遣いなしでしたが、Switchで欲しいゲームソフトが出ると分かった時にお小遣い制にしてほしいと言いました。さすがに一回のお小遣いでSwitchとゲームソフトは買えないので、そこから貯め始めて買いました😊
仕事はマタハラでやめてしまいましたが子育てに追われてお小遣いも貯まるばかりで、やっとここ1.2年時間ができるようになってお金も少し貯まってずっと欲しかったiPadを買ったりしました😂1000円でも2000円でもいいんです。自分が好きに使えるお金としてお小遣いがあるってだけで、少し気持ちが変わると思います!(ง •̀_•́)ง
働いてるのにお小遣い1円もないっておかしくない?ってパパとしっかりお話ししてみても良いと思います。共働きなのに旦那しかお小遣いなしなら働きたくもないですよね。旦那は仕事するだけで1.5万ももらって、自分は仕事と育児と家事までして0なんて、、、ね。嫌気がさして当然だと思いますよ。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
旦那、よく働くわけじゃないんです。
昇進はしたくないと言うし、30分残業したら「しんどいしんどい」言うし(ちゃんと残業代付くのに)。。ちゃんとお休みが月に10日あって、しっかり休んでお家にいます🤦🏻♀️
私なんか前の職場は1日14時間働いても残業1円も出なかったのに。こんなの比べたらだめなのはわかっていますが比べてしまいます。
家族の為を思ったら昇進したいと思わないのかなとか、よくそれで私よりしんどいと言えるなとか、、
旦那がぬる過ぎて泣けて来ます🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️
こんな話したら「俺に無理しろって言うの?」と拗ねるし…
家事はよくやってくれますが、それでもこんなこと思う私は望み過ぎなのかと思ったり…
私は時短、彼はフルだと思えばお小遣い無いのも…と飲んでいましたが、毎月旦那におこ渡すたびに、「いーなー。」の気持ちが膨らみます。。
旦那は私にお小遣いがあるのはなんとも思いませんが、自分のお小遣いを削られるのは嫌だそうで…。
でも、子どものためにはお金を貯めなくちゃいけないし。。
もっと旦那が一生懸命になってくれたら、私も、旦那も頑張ってるしって思えるのですが、気持ちの問題って大きいですね…- 8月29日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうなんです…
どうしますか?じゃないよ。
その辺考えてお弁当の日の用意してんじゃないの?
じゃあ全部ひっくり返して迎えに来れなかったらどうするの?
ご飯抜きなの?
とイライラしました🤦🏻♀️
他にもこの園には色々あって…転園させたいけど、制服諸々高かったことを思うと辛くてで着なくてもどかしいです🤦🏻♀️