※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

直母で量が飲めないため、搾乳して哺乳瓶で足しています。母乳量は減る可能性がありますか?現在の母乳量は30ほどで、搾乳後は100程度ですが、時間によって変動があります。生後1ヶ月の母乳量の目安を教えてください。完母希望で直母であげるのが理想です。

直母で量が飲めないので、直母した後に搾乳して哺乳瓶で足しています。
一応毎回直母はするようにしていますが、飲むのは搾乳メインです。
その場合母乳量は減りますか?
ちなみに現在の母乳量は直母では30ほどしか飲めず、その後に搾乳すると平均100程ですが感覚が空いたときは180だったり短いときは50だったり時間によってまちまちです。
また生後1ヶ月頃の1回の直母量、1日のトータル量の目安を教えてください(人によって差があるのは承知ですが参考までにお願いします)
ミルクだと生後1ヶ月になると1回量が120~160みたいなので搾乳を足しているにしても母乳だけで足りているのか心配です。

出来れば完母希望で直母であげるのが理想です。
上の子のときはそうでした(>_<)

コメント

ひなまるママ(27)

やはり、搾乳より吸わせる方が維持できますね😔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭😭😭

    • 8月29日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    直母ができないのは
    乳首が短いとかですか?!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    桶谷式の母乳相談でみてもらったんですが、下の子は舌小帯が短いみたいで飲むのが下手くそみたいなんです😭😭😭

    • 8月29日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    なるほど😭😭😭
    乳首とかではないならどーにもできないけど。咥えさせるたびに練習でうまくなってくれたら嬉しいんですけどね😭😭

    • 8月29日
はじめてのママり🔰

一応は直母であげてるので、減りはしないんじゃないかな?と思いますが、あとは夜間授乳が母乳量に大事と聞いたことあります😫!

娘は1ヶ月ごろ120〜130くらいのんでました!2ヶ月になる手前くらいから150〜160飲んでいたと思います!
娘の場合朝まとまって寝たことなくて、夜何回も起きてきて授乳したとかあるのでトータルになると1200〜1300とか結構飲んでいたと思おいます…😣

母乳だけで足りてるかわかるのは赤ちゃんの体重が増えているかしかわからないかなって思います😣赤ちゃんの体重が増えているならきちんと足りていると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳大事と聞きますよね😣
    下の子がよく寝る子で夜間6~7時間寝ることもあり、、夜間には1回しか授乳してないんです😥
    娘のときは夜間も頻回に授乳していたので母乳量も増えていたのかもしれません。
    1200~1300はすごいですね!!
    うらやましいです✨そしてお疲れ様でした😊
    桶谷式マッサージに行ったところ下の子は舌が短いみたいで飲みづらいのが原因みたいなんです😓
    なので思うように量にならなくて悩んでいます。。😭
    だけどできる限り直母で練習したいと思います😭

    • 8月29日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですね😣2人目の子はいい子って聞きますもんね😂
    私の場合母乳過多だったんです🥲片方で100ちょいは出てたので、もう片方方はあまり飲んでくれず痛くて仕方なかったので自分で搾乳機で絞ってました😣
    前回搾乳機で絞った方から飲ませるように意識してって感じをずっとやってました😫
    ベロが短いとかが関係して飲めないとかあるんですね😭飲んでる時にお手伝いとして絞ってあげるとかダメですかね🥲?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目と大違いです😂
    私が1人目のときは敏感になりすぎていたのもあると思いますが💦
    片方で100ちょいはすごいですね!!おっぱいトラブル本当にしんどいですよね😞
    私も知らなかったんですが舌小帯という舌の裏側の繋がってるところが短いみたいで飲むのが下手くそみたいなんです😭
    頑張って絞ってあげてるんですが、、なかなか量に繋がらず。そして疲れてすぐ寝てしまいます😢

    • 8月29日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    遅くなってしまって申し訳ないです💦
    1人目は初めてなことだらけで不慣れなれだし敏感になってしまてるってのもありますよね😂
    トラブル本当に辛いです😭
    そうなんですね😢😢
    まだ体力がないし吸う力が弱いみたいのも関係してるかもしれませんね😭娘も生後6ヶ月でやっと均等に両乳飲めるくらいになったので、それまでずっとどこ行く時も搾乳機持っていってちゃんと飲まれてない方は搾乳機してってやっていたけど母乳量が減ったとかはなかったです😣生理の開始が割と遅かったってのもあるし、母乳過多だったからかもしれませんが😭
    とりあえずは赤ちゃんに乳首を吸わせることにより脳が母乳作る!と認知すると母乳が作られると聞くので大変では必ず母乳を吸わせてから搾乳機で絞るってのをやった方がいいかもしれないです😭

    • 8月30日