※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
子育て・グッズ

アパートの狭い浴室で5ヶ月の赤ちゃんと一緒に入浴する方法についてアドバイスをお願いします。

アパートでのお風呂について相談です。
来月で5ヶ月になる子供がいます!首はしっかり座りましたがまだ座る事はできないです。
いつも実家に行ったり、母親に来てもらってシャワーを浴びて子供を入れてます。そろそろ1人でやらなきゃと思い、アップリカのバスチェアを買いました!フラットにも座るようにもできます。
アパートの狭い浴室でどう入れてますか?浴槽は空なので自分の身体を洗ってる時はそこにいてもらうべきなのか…お湯を溜めて先に入れてから自分を。など色々考えてます、参考までに同じアパートの方のお話し教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

脱衣所でバウンサーに座らせておいて先にわたしが洗って、そのあと膝にのせて洗っていました!

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱりバウンサーだと待ってるのも終わった後も使えるからいいですよね!
    バウンサー検討します、ありがとうございます🙏

    • 8月29日
maru

今は戸建てですが、長男が4〜5ヶ月の時はまだアパートでした!

浴室が狭かったのでバスチェアは買わずに(バスチェア置いて自分が座ると激狭だったので...)、脱衣所にオムツ1枚でバスタオルやブランケットぐるぐる巻きで寒くないように待機しててもらってる間にササッと自分が洗い、終わったら子供を洗って、一緒に浸かって出てました!😂

  • 初ママ

    初ママ

    そうなんですよ…本当狭くて😇絶対、浴室の扉開けれないです!
    ちょっと待ってもらって一緒に浸かるのもアリですね!
    ありがとうございます❗️

    • 8月29日
にゃみ

うちは社宅なのですがお風呂場がめちゃくちゃ狭いです💦
うちの子は5ヶ月です。

夫が不在の時は1人で入れてます。
私の場合は脱衣場に置いたバウンサーに座らせて、その横にプーメリーを置いてそれを見せている間に自分の髪や体を洗うのを済ませてます。
時々扉を開けながら子どもに声を掛けたりしてます。
自分が終わったらタオルで軽く拭いて、裸のまま子どもを入れてます。
子どもが終わって服を着せてから、自分も服を着るという感じです。
今の季節だからできることだと思いますが、私はシャワーだけです💦
子どもは浴槽に少しお湯を入れて、入っています。

  • 初ママ

    初ママ

    お風呂狭いの困りますよね…😭
    子供はお湯に浸からせないとなぁ〜って考えてもいました!!
    子供だけならお湯も少しで済むからいいですね❗️
    やはりバウンサーで待たせておくのが良さそう!色々ありがとうございます❗️

    • 8月29日