
1歳2ヶ月の娘が少食で、主にミルクを摂取しています。食事の摂り方について相談しており、栄養摂取に不安があります。特に朝はご飯をあまり食べず、ミルクを求めるため、1日にミルクを多く摂取しています。外出時も同様で、食事を食べないと機嫌が悪くなるため、ミルクを追加しています。栄養面で心配しており、同じような経験をされた方がいらっしゃるか気にしています。
1歳2ヶ月少食の娘、完ミです。
栄養の摂り方についてこのままでいいのかご相談です…
11歳過ぎるまで離乳食を全く食べない子で(ほんとに数gとか)、最近ようやく夜は食べるようになってきました。
ですが、朝は起きてすぐご飯をあげても数口で終わってしまいすぐミルクを求めるので、
最近は起きてすぐにミルクを180ミリ程あげています。
その後は
10時ごろにおやつ
11時にお昼ご飯(食べて100グラム程)
13時ごろにミルク200ミリほど
15時おやつ
18時に晩ごはん(多くて200グラム)
寝る前ミルク200ミリ
外出時は特にご飯を全く食べないので
11時と14時にミルクを追加して1日に4回あげたりしてます…でもそうしないとお腹が空いて機嫌悪くなるんです🥲
在宅時でも完全にミルクあげすぎなのは承知なのですが、
ないとぐずります。
1歳2ヶ月でコレってやばいですか?😂
いい加減辞めないといけないですよね💦
でも辞めると栄養摂れなくなるのが怖くて、ミルクに甘えています💦
同じような方おられますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

あーちゃん@ポムバサダー🐶
1歳2ヶ月(修正1歳0ヶ月)の娘も少食です🥲
食べる時は150gくらい食べますが、食べない時は50gくらいの時もあります😔娘もミルク大好きで、1日600mlくらい飲む日も多いです💦
先日、娘のクラスの保育士さんに相談すると、1歳2ヶ月くらいで牛乳に切り替えるとご飯食べる子が多い、とのことでした💦娘も来月から徐々に切り替えてみようかな、と思っています。
あまり回答になってなくてすみません😔
はじめてのママリ🔰
わー!同じですね!!うちも修正だと1歳1ヶ月です✨
そしてうちも食べない時は50グラムの時とか全然あります!!
ミルクの量も同じくらいですね😳
なるほど!牛乳にするんですね。
娘は哺乳瓶で飲むミルクが好きなようなのですが、
それもそろそろ卒業しないとですよね…
まずはミルクをコップで飲むところから練習ですかね😭😭
あーちゃん@ポムバサダー🐶
修正月齢も近いですね😊
夕飯はなんとか150gくらい食べてくれました💦💦
1歳半までには哺乳瓶卒業した方が歯並びのために良いって言われますもんね🥲
我が家もコップで牛乳を飲む練習からです💦💦
たくさん食べてくれるようになると自然とミルクの量も減って良いと思いますけどね😔