

rin
年子になります☺️
うちは1歳7ヶ月差ですけど、学年は2学年あくので年子ではないのかな?生まれた月によって違いますよね👀

りょう
まさに1歳11ヶ月差です🤣
定義的には年子だろうけど、年子か聞かれたら1歳11ヶ月差だからほぼ2歳差って答えてます♩
次男が産まれて、長男はまあ次男の目ん玉ほじったりとか子どもあるあるなことはしましたが"この赤ちゃんが自分よりも手がかかる存在なんだ"ってことは理解できてるみたいでしたよ😌!
赤ちゃんに○○するしちょっと待ってな〜とかもある程度は通じてました🌈

ママり
2歳までは一学年差でも二学年差でも年子だと思ってます^ ^
我が家は1歳8ヶ月違いの二学年差ですが、上の子の食事や排泄のお世話もあるしまだまだ抱っこなので大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃん2人って感じで一日中抱っこもして毎日心身やられてました😂💦
私はアラサーですが、周りで年子産んだ人みんな声合わせて大変過ぎて記憶ないよねって言ってます😂
私の母は20前半で私と同じ環境でしたが、兄はその頃割と聞き分けも良かったし自分の体力もまだあって、そこまで辛い記憶はないと言っていたので、子供の性格やお母さんのキャパにもよるとは思いますが🥺

しましま
本来は
上の子が2021年生まれだったら、その次の年、2022年に産まれた子を年子と言いますよ。昔は数え年だったりありましたので、そういうところから来ているのかなと思います。
ただ、今は…色々な考え方があるようで、1学年差が年子、上の子が2歳なるまでに産まれたら年子、2学年差なら年子じゃないとか、色々言う人がいますね。
我が家は2017年と2018年生まれの1歳11ヶ月差の年子です。ただ、2学年差なので、年子じゃないでしょうと思う人も多そうです💦
コメント