
コメント

はじめてのママリ🔰
園の方針なんですかね?😅
なぜだめなのか聞いてみたらどうですか?😃
知り合いの子でおばあちゃんがお迎えの子がいましたが、その子は年長でもベビーカーで帰ってましたよ😃

ママリ
登園方法を指定されたことはないですね😵💦
ベビーカーは15キロまでのものが多いので、体重的に乗せてはダメとかはありそうですけど、そういう意味ではなさそうですもんね。

はじめてのママリ🔰
午前中に疲れさせてお昼寝させたいから、少しでも疲れさせたいのかもしれないですね。
どうしてもごねて困ってるというのをお話しされればいいと思いますよ。上記が理由なら代わりに少し早く起こすんで…とか言えますし。
-
happyyear
それもあるかもしれないですね、ごねてること伝えてみます。ありがとうございます😊- 8月29日

はじめてのママリ🔰
何歳からとかはベビーカーの機種次第だけど、単純に園の方針なんじゃないですかね?
歩く体力ってのもあるけど、意識的な問題なのかも。
割と幼稚園なんかはベビーカー当園不可多いと聞きますよー!
うちの子が通うこども園は親が荷物を持ってあげるのを禁止してるので、そう言う独自ルールなのかも。
-
happyyear
そうなんですね、荷物持つのも禁止って結構厳しいですね、ベビーカー不可のところ結構あるの知りませんでした!
ありがとうございます😊- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
一時期話題になったブラック校則みたいなやつで、謎の「?」ってやつ結構あるんですよね😂
荷物持たせるなって、やっぱり自転車や車通園の子は???ってなりますし、徒歩の子だけしんどいじゃん!みたいな笑。
うちは月曜日なんかは大荷物+1リットルの水筒抱えてバス通園です笑。- 8月29日

happyyear
先生は歩いてきてね〜と子供に言っていたので、歩かせたいのかな?と思いました。でも自転車の後ろに乗せてる子はいいのかな?とかよくわからないですよね。

メル
自転車通園の方は、徒歩で通えない距離のイメージです。
徒歩通園の距離なら、体力つけるためにも徒歩通園!!っていう方針なのかもですね(●'w'●)
今朝のイヤイヤが凄くて、ベビーカーならスムーズに行くのでしばらくダメですか?って相談してみたら大丈夫だと思いますよ👍
-
happyyear
そういう方針なのかもしれないですよね、今度センセに相談してみようと思います。ありがとうございます😊
- 8月30日

ママリ
うちはベビーカー置き場が小さいので、ベビーカーは0.1歳児の子優先でそれ以上の子はベビーカー使わず登園させてくださいと指示がありました。
そういった関係ではありませんか?

きなこ
自転車は乗せないと連れて来れないけど、歩きならベビーカーじゃなくてちゃんと歩かせてってことですかね…?
ベビーカー🟰赤ちゃんみたいな…?
保育士してますが、お子様に歩いてきてね〜と言っていたのであれば、イヤイヤ期でお母さんの言うこと聞かないのかな?保育士の言うことなら聞くかなと親切心での発言かもしれないなと思いました‼️
保護者から、私の言うこと聞かないから先生から言って下さい〜とか頼まれることもあるので🥰

退会ユーザー
えー!厳しいですね。
なんで、登園方法まで指示?指摘?されないといけないんでしょうか🤔
私なら納得いかないです!!
うちなんて、フル抱っこですよ😂
14㎏を、片道15分弱…😂
毎日、汗だくです😂

退会ユーザー
そんな園があるんですね😳
うちの子、年少ですがベビーカーで行ってます😂
調子の良い時は歩きますが、眠い時とか疲れた時とか気持ちが乗らない時は歩かないので、ベビーカー使ってます💦
下の子もいるんですが、騙し騙し歩かせたりしてましたが、抱っこをせがむ事が多くなって2人抱っこするのがもう無理すぎてベビーカーにしちゃいました💦

はじめてのママリ🔰
ベビーカー、全然ダメじゃないと思います!
うちの園でも、3歳(今年4歳の年齢)の子いますよ✨
なんならうちは車で通ってますが…😂
とにかく理由を教えてほしいですね!

みみ
徒歩1分ですがイヤイヤのためバギーに乗せて行った日も🤣
晴れなのに長靴で行った日も、左右逆の靴がいいとそのまま履かせて行った日も、行きたくないと言われ引っ張って行った日も、園と真逆に歩いて遠回りした日も、、、
どれも一時的なものでした。
なので私なら仕事も遅れるし、歩いてと言われても乗せちゃうかな笑
それかここまでは乗ってここから先は頑張ってあるこうね、と目標決めてもいいかもですね

kIkI
保育士してます
ベビーカーは赤ちゃんが乗る物だから不可の所が多いです
自転車や車なら大人も乗りますし
イヤイヤで泣いて来る子は沢山いるけど、車に強制的に乗せたり遅れて登園してますね
散歩に行く時も体力がない子だと進級しても本人がついて行けなくなり辛いと思います
沢山歩けるように2歳児クラスから練習し荷物も自分で持たせてます
3歳児クラスでは4.5歳児と同じように過ごすので
うちの園は山登り遠足があります
体力つける為に歩いて来て欲しいですね💦

はじめてのママリ🔰
私も2歳の時に一時期仕事の関係でやむを得ずベビーカーに乗せて登園したことあります。それまでは毎日車でした。
私も指摘されました。全く納得いかず、「こういう理由でベビーカーで登園しています。先生方にご迷惑おかけすることがあればまた具体的に教えて下さい。」って連絡帳にはっきり書きました😂
高低差の激しい地域で、更に大型トラックが沢山通る国道沿いを歩かなくてはいけなかったので、ベビーカーを利用している旨も書きました。
まだ2歳でしたし、スーパーではもっと大きな子がバギーに乗っているのも沢山目にしていたので、まさかこんなことで指摘されるなんてびっくりでした。
それ以上は追求されませんでした。
甘やかしてる親って思われたっぽいです。
車や自転車登園は何も言われないのに、ベビーカーは指摘されるとか、体力付かないって理屈通ってなくないですか?😅全く意味分かりません。
今4歳です。一時期ベビーカー利用して登園していたから今全然歩かないなんてこと一切無いですよ。どちらかというと抱っこが好きな子でしたが、今は普通に急な坂道も歩いて登園できるようになっています。
各家庭に事情があるのに、「体力が〜」とかで禁止されるの納得いきませんよね。その理屈なら近距離の車登園も禁止してよって思います😂
happyyear
そうなんですね、結構大きい子でもベビーカー乗ってる子いますよね!なぜだめなのか今度聞いてみます。ありがとうございます。