
旦那とのケンカで、子どもに対して怒ってばかりだと言われました。自分でも理解しているが、どうしようもない部分があり、悔しい思いをしています。
旦那とケンカ。私が子どもの事怒ってばかりって。そりゃ部屋中走り回ったり下の子押したり。怒ってばかりの本買ったのも見つかって、読めばいいじゃんって言われたり、また怒ってるって言われたり。自分でもわかってるけど、どうしようもない部分もあって、ケンカ。
しまいには、もう何も言わないよと言われてしまいました。
私ばっかり怒ってるみたいな言い方で、お前が見てれば遠くから注意したり怒ったりしなくてもいいんだよと思ったり。
私だって怒りたくて怒ってるわけじゃないのに、気持ちわかってくれないのがすごく悔しい。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

283
ほんと、怒りたくて怒ってるんじゃないんですよね😢一番気にしてるのは自分なのに、わかった風に偉そうに言われると、嫌になりますよね。
「私が怒らなくて済むように、せめて一日だけ、あなたが子どもたちのことやって」と頼んでみたらどうですか?たぶん、旦那さん、そのうちにキレ出しますよ😅
「怒ってばっかり」という指摘で終わらせないで、具体的にどうすれば怒らなくて済むのかを一緒に考えてもらうことも必要なのかな?と思いました。本を読めって、結局妻に丸投げして、自分は何も考えてないし、行動も起こしてないですよね。「私は怒ってばっかりかもしれないけど、あなたは口ばっかりですね」と、冷静なら言ってやりたいです😡

RuMi
何もしない人ほど口では偉そうよねと言い返します。そのときに逆ギレされたら、育児しないなら、出てけって言います。出ていかない感じならこっちが子ども達を連れて、短時間でも内容とか時間を告げずに出ちゃいましょう。
コメント