
実家に泊まると上の子がほぼ一晩中泣き声のようなうなり声を出し続けて寝られず、理由が分からず困っています。
実家に泊まると上の子がほぼ一晩中寝ません
理由を聞いても何も答えずただひたすら泣いてます(涙が出てるわけじゃなくて泣き声のようなうなりごえ?を一晩中出します)
前はお盆に泊まってその時もほぼ一晩中なにか要求するでもなくううぅううぅと声を出し続けてこちらも全く寝られませんでした
今回もまた同じようになったので泊まるのが嫌だったんだったたら帰ろうと深夜に言いましたが帰りたくないここに居たい泊まりたいと本人が言うのでそのままにしたのですがずーっと唸っててこちらは全然寝られず怒りさえ感じてしまいました
家では一晩寝るから何か理由があるのでは?と思うけど本人に聞いても要領は得ないし寄り添う言葉をかけて寝ようねって促してもううぅううぅと言っててどんどんこちらも眠いうとうとするタイミングでひーとか大きめの声を出されて全く寝られずでしんどくなります
何だと思いますか?
先程眠気の限界が来たようで今は寝ていますがこちらは陽が出てきたし目が冴えてしまい寝られなくなりました。
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

り
いつもと違う場所でただ寝付けないだけじゃないですかね??
何も答えないではなく、これが何なのか本人も分かってないんだと思います><
寝付けないし寝たい、帰りたくないのに眠れないし、ママ達なんかイライラしてるしどうしたらいいんだろう、みたいな..

ママリ
オバケでも見えるんでしょうか。しばらくお泊まりやめた方が良いと思います。本人も辛いでしょうから。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
本人が行きたい、泊まりたいって言うのでいつも泊まるんです😭- 8月29日
🌈ママ 👨👩👧👦
私だけが困るならいいんですけど他の家族にも迷惑かけてるかなと思うとイライラしてしまいます🤣
寝なくていいから静かにしときって言っても唸ってわざと声を出すんですよね😅
疲れました
り
寝付けない僕をなんとかしてくれよって訴えかもですね、かまちょ的な😂
🌈ママ 👨👩👧👦
たぶんそうですよね😅
こっちは翌日には1時間山道運転して帰らなきゃいけないから少しでも寝とかないとと思うから焦る気持ちもあるしどうでもいいから寝ろー!って思っちゃいます
下の子も上の子の声で何度も起こされててかわいそうで💦
また次に泊まることになるのはもっと先にはなると思うのでその時どうなるかなって感じですね😭