※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marica🔰
産婦人科・小児科

娘のアデノイド、扁桃肥大手術について相談。手術を勧められたが入院条件が難しく、手術を考え中。手術の危険性や大人と子供の違い、日程のずらし方について悩んでいます。

親子で アデノイド、扁桃肥大 手術

先日もうすぐ3歳になる娘が
昼間、寝ている時に喉がひくひくっと痙攣?のような
例えるなら、泣いている時にでるしゃっくりみたいな感じな
音がしていて、同時に喉も痙攣のようになっているのに
気がつき、動画を撮りました。

赤ちゃんの頃から、よくいびきをかく子だなぁ
とは思っていました
この、泣いている時に出るようなしゃっくりも
時々ありました。

あれ?夢で怖い思いや悲しいことがあったのかなと
そのまま泣き出すこともあったので
きにしていなかったのですが

昼寝の時にもやっているのをみて
痙攣ぽく継続的になっていたので
動画を撮り

耳鼻科の先生にその動画を見せ、
鼻カメラと口の中を見るカメラをしましたところ

アデノイド、扁桃肥大があるかなぁ?
と言われました

その後、アプノモニターという
寝ている時の呼吸や酸素濃度など
測る機械をつけ、検査をすると

やはり、1時間に一回ほどは
無呼吸な状況があるとのことで

手術を勧められたのですが
その病院では付き添い入院ができず…

まだ3歳ともなれば心配で
しかも、何気に危険を伴う手術とくれば
一人で入院を決断できず

以前、急性気管支炎で
入院したことのある耳鼻科もある病院に
電話すると、

3歳を超えて、15kg以上あることを
条件として手術を行うことができると
耳鼻科の先生が電話を折り返しくださり
教えてくれました

まだ今は14.5kgなので
あともう少し待って手術を考えていますが

本当にこの子はよくいびきをかく子で
しかも、お父さんと全く同じ
いびきの書き方をします、
お父さんも時々詰まって息ができてないような
音を出すことがあり、
お父さんも扁桃、アデノイド肥大なのでは?
と思い、

手術ができないのかなぁ?
一緒になんて…と思っています

そんな事例、あります
という方にお尋ねします

大人でも手術した方
やっぱり、こどもより
切る部分が大きく
出血もするので危険だとききました

それぞれなのかもしれませんが
これは日にちをずらすべきなのでしょうか?

説明が下手ですみません
回答お待ちしてます

コメント

ママリ

回答になってなくてすみません💦
今日うちの子もアデノ肥大で大きい病院に初めて見てもらいに行くのでタイムリーすぎて思わずコメントしちゃいました😂

うちも三歳ですが、1人で入院させるのは絶対ムリだと思って紹介状書いてもらう前に候補の病院に付き添い入院できるか等全部確認しました💦
やっぱりお互いに不安ですよね😢
うちはアデノだけっぽいんですけど、扁桃腺は特に術後しばらくは痛くて食事や発声がツライと聞いたりもするのでなおさらですよね😢

アデノは六歳くらいから小さくなるらしいので、お父さん標準体型なら扁桃腺肥大とかなら可能性あるかもでしょうか🤔
大人はしょっちゅう風邪ひくとか無呼吸が発生しているとかでないと手術はあまりできないと聞いたことがありますがどうでしょう?

病院の選択肢が二択しかないのなら、お父さんも一緒に手術して一緒に入院出来るなら考えちゃうかもです。。
もう無呼吸まで起きているとなると、なるべく早く改善してあげたいと思ってしまいますよね😢

最善の方法が見つかりますように。