※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯磨き嫌いの子どもについて、いつから諦めて磨かせてくれるようになりましたか?割と磨かせる方法があれば教えてください。

お子さんが歯磨き嫌いで抵抗していた方、いつから諦めて磨かせてくれるようになりましたか?

歯磨きのときにごろんさせるとギャン泣きで体をよじって抵抗してます…寝かせて押さえながら磨くときと、立たせたり座らせたりしてYou Tubeとかを見ている間に磨くときがありますが、どちらもきちんと磨けているか心配で💧

これをしたら割と磨かせてくれる、とかもあれば教えてほしいです🥲

コメント

やぎさん

うちの上の子も割と長い間、そんな感じでした💦最初はYouTube見せながらでしたが、それをやめさせたくて、無しでやるときはもうギャーギャー言って、手足を固定させるように磨いてたのを思い出しました😂
もう少し言葉が理解できるようになってからは、歯ブラシを3本くらい用意して、"歯ブラシ選びに行こうか!どれがいい?"と選ばせてやったら、そこそこ乗り気でやってくれました🍀歯ブラシを買いに行く時も選ばせました。
多分1歳半頃ですかね😅
ホントその時はストレスがたまりました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦もう歯磨きするのに気合いが要る毎日です😂言葉をわかってくれるとましになってきますかね😇歯ブラシ選びも早速やってみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ママリ

まだ諦めてはないんですが…最近は寝かせてこちょこちょとくすぐって笑ってる間に磨くようにするのが泣かずにすむし楽になってます😅
それまではギャン泣きを足の間で固定して磨いてました💦
うちはYouTubeとかかじりついて見ないので効果なくて…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!こちょこちょしてるんですね😆笑ってる間に磨けたらお互いにいいですよね🤣
    You Tubeは日によってじっと見てるときとすぐ見なくなるときがあり、見ないときは同じく足で押さえ込んでます💦
    こちょこちょも今日試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

そんな感じでしたが、だんだんできるようになりました👍ずっと押さえつけて磨いてましたが話す様になったくらいからご褒美のキシリトールをあげるからと言い聞かせてできてきた気がします😊
いま下の子1歳ですが、絶賛押さえつけて磨いてます(笑)🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦なるほど!話せるようになると交渉できますもんね😂それまで頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ぽむ

上の子は3歳過ぎてからでした!
諦めると言うよりも前日まで
ギャン泣きだったのがいきなりもう泣かないよ!と言い出してそこから嫌がらずにしてくれるようになりました😄

下の子は今でも大暴れです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳過ぎてからだったんですね!そうなると先は長そうです😂娘さんの中で何かが変わったんでしょうか😇
    お仲間いると思って頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ななみ

下の子で3歳7ヶ月すぎ、今年くらいから羽交い締めはしなくても磨けるようになりました✨
それまでは戦いでした💦
ひどい時は顔を足蹴りされた事も何度もあります👣💦
手鏡を手に持たせるや好きなキャラクターの歯ブラシなどいろいろ試しましたがすぐ飽きちゃうので
可哀想ですが羽交い締めが一番ちゃんと磨けてたと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦💦顔を足蹴り…😱大変ですよね🥲💦やっぱりそうですよね😂うちも手鏡だめでした💨大泣きになると口も開くのでまだ磨きやすいです💦諦めてくれるまで頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
deleted user

2歳後半から親が納得いくレベルまで緩やかに磨かせてくれるようになりました😂
現在3歳ですが嫌がるとか抵抗とか無いです✨

1歳〜2歳前半はそれはそれは大変でしたよ(笑)
言葉悪いですが、最終的に羽交い締め状態で磨いていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳後半ぐらいからだったんですね😇
    やっぱり大変ですよね💦同じく羽交い締め状態です🥲穏やかに磨けるようになるまで頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ままり

うちもそんな感じでした😭
大人2人がかりで手足押さえて歯磨きしてたこともありました💦
好きなキャラクターの歯ブラシや歯磨き後のキシリトール?も試しましたが全然だめで🙅‍♀️
でも最近やっと泣かずに自分で歯磨きしたり、仕上げ磨きもすんなりさせてくれるようになりました!
うがいもしてくれるようになり感動してます😭✨子ども2歳9か月です😅
リビングで歯磨きしてたのを、大人と一緒に同じ場所で歯磨きするようにしてから嫌がらずに歯磨きしてくれるようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲うちも旦那に押さえてもらって磨いてるときあります😂
    2歳9か月…まだまだ先は長そうですね💦なるほど!大人と同じ場所で磨いてみるのもありですね😳やってみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
ジェーン

息子がしゃべれるようになって、自分の意見が言えるようになってから気づいたのですが、、、

歯磨きが嫌なのではなく、羽交い締めとか、立ってても頭の後ろを手で抑えられるのが嫌なようです😅
確かに今考えれば何も押さえつけずにやってくれていたパパの時は抵抗なくやってもらってました。
あと、パパのシャカシャカの加減も私よりは優しそうです。

磨けているかは不安になりますし、まず3歳頃までろくに磨けてませんでしたが保育園の定期検診では特に問題ないようなのでよしとしています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ…なるほど😅そりゃ羽交い締めなんて嫌ですよね😂💦力加減も見直してみます!定期検診で問題なかったらひとまず良さそうですね😆
    ありがとうございます😊

    • 8月29日