※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。。
子育て・グッズ

生後12日の女の子の体温が上昇し、ミルクの摂取が少ない状況。夜間診療を検討中で、心配しています。同じ経験の方いますか?

生後12日の女の子を育ててます

朝熱を測った時は37.3度
夜の授乳の時間に体を触ったらとても熱く首で熱を測ると38.1度その時のミルクの飲みも悪く30しか飲みませんでした。
15分後に旦那がもう一度熱を測ると38.2度
#8000に連絡するすると心配だから夜間に連絡してと言われ夜間に連絡するも22:30にならないと夜間診療始まらないと言われ今様子を見ていて、21時30分に60mlのミルクを飲み、今は眠っていて熱を測ると37.6度(脇で検温)でした。

これは一時的に体温が上がっただけなのか、なにか病気があるのか心配です。

同じような経験された方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一度38度まであがったなら、生後まだ間もないですし、私なら受診します💦

3ヶ月未満の発熱は病気にかかってたり(感染症など)してたら入院になる可能性もあるから受診するよう言われました💦

ですが、うちも、同じく38度超えて救急受診したら、検査が必要と言われ県病院に救急で行ったのに、まさかのそこでは37.2に下がってて、おかあさんこれこもり熱だと思いますと言われました💦😅

着せすぎてたり、室温暑かったりはないですか?

どちらにせよ、37.6なら37.5までは平熱と言われてますが若干体温高いので、受診したほうがいい気はします💦

  • 。。。

    。。。

    やっぱり受診した方がいいですよね…

    一応さっき熱を計って36.8になり#8000にもう1回連絡したところ様子見ても大丈夫だと思いますと言われてしまったので、次の授乳の時に飲みが悪かったり熱がぶり返すようなら救急に連絡して行こうかなと思います

    室温は24度、服はコンビ1枚にタオルを1枚かけてあげています。

    もしかしたらなかなか寝てくれなくて抱っこをずっとしてたのでそれで体温が上がったのかなとも考えています…

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36.8に下がってるなら私なら様子見ます!
    そして、授乳の飲みや、再度熱が上がるようなら受診します!

    泣いたり、お風呂あがりとか、ミルクあげてるときやその後は、体温は若干上がりますね!

    室温や服装はちょうどいいと思うので、様子見ておくのと、
    二週間検診や1ヶ月検診があれば念の為今回のことを相談というか伝えておきます!

    • 8月28日
  • 。。。

    。。。

    次の授乳次第ですぐ連絡できるように準備しておきます!

    もしかしたら抱っこしたあとすぐに熱を計ってその時泣いた後だったのでそれも相まってしまったのかな?とも考えています!

    2週間検診がなく1ヶ月検診まで診察がないのでこのことはしっかりメモして伝えたいと思います!

    夜遅くなのに具体的に答えてくださって本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日