![26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母権カードをもらっても、休職は難しいかもしれません。産休前からお腹の張りや痛みで仕事に支障が出ており、休職を考えているが、健診では問題なし。張りがあればすぐ病院へ来るように言われている状況です。
母権カードを書いてもらったからと言って
休職できる訳では無いですよね?
9/22から産休なのですが、
・1時間に何回もお腹が張る
・張ると共に痛みが出ることがある
・立ち仕事してて張った時に座っても張りが良くならない
・今までも張りと痛みで早退や休みを繰り返している
↑仕事中上記のことがよく起こり、産休より
少し前に休職に入りたいと思っているんです。
ですが、健診では問題く子宮頸管も問題なしで…。
もし張るようだったらいつでも診断書書くから
すぐ病院来てね。とは言われています。
このような状態で母権カードを書いてもらっても
休職出来ませんよね😞
- 26(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
張りがあるなら診断書書いて貰えばいいのでは?と思いました。
![あちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゅ
はじめまして𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊
私はまだ初期ですが、つわりがひどかった為、母健カードを書いて下さり職場に提出したら休職できました😊
休職出来なかったとしても、時間短縮や仕事内容の縛りなどはできるかと思います!
お身体お大事にしてください💕
-
26
母権カードの休養の欄にチェックしてもらって休職された形ですか?💦
仕事内容はだいぶ軽くしてもらってるのですが、歩き回る仕事で😅
時短にしてもらえるのは嬉しいです!相談してみます!
ありがとうございました。🫣- 8月28日
-
あちゅ
そうです!
仕事内容が変更できない業務内容だったため自宅療養という形になりました😊
先生にもよるとは思いますが
相談してみたらいい解決方法を見つけてくれるといいですね💪🏻 ̖́-- 8月28日
-
26
ありがとうございます!!( ˃ ᵕ ˂ )- 8月28日
26
そう簡単に書いていただけるのでしょうか?
次回相談してみます。
はじめてのママリ🔰
医師によっても違いますが…私は6週から色々あったのもありますがそのまま産休育休入りましたよ😅
26
母権カード書いてもらったからと言って休職できるのかな?と心配になりました💦
そうだったのですね、ありがとうございます!!