
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が4歳3ヶ月ですが今が1番楽です!!
口ごたえすごくて、喧嘩はしますが😐笑
下の子に手がかかるので楽に見えるだけかもしれませんが、上の子と2人でお出かけする日は穏やかにできてます😂
けど3歳までがめちゃくちゃしんどかったので、それのギャップかもしれません!
今まであまり手がかからなかった同い年の友達は今が1番しんどいって言ってました😭

はじめてのママリ🔰
我が家も同じくらいの子がいます😊
多分娘さんが、ではなく、ふみかいさんが余裕がないからイライラしちゃうのかなと!
4歳くらいだと、わがままも言いますが、「もう、可愛いな〜(笑)」くらいのもので、大体きいてくれますよ☺️
感じ方によるのかな、と思います✨
逆に小学生になれば、また違う悩みがでてくるでしょうし💦上の子が小学生ですが、未就学児の時はまた違って成長していってるなぁと感じます!

ゆか
3歳前半に楽になって、3歳後半で大変に戻って😅
4歳になって急にお姉さんになりました!悪魔の3歳、天使の4歳がうちは当てはまってるかもです😂
おかずやご飯は食べるもの決まってますが、まぁまだ4歳ですしね😅
「お菓子だけじゃ大きくなれないよ、ご飯(3食)の栄養とらないと大きくなれないからご飯食べれるように、お菓子食べすぎないようにしようね!」
←こういう会話をしても普通に納得してくれます😭
言葉遣いも何故か丁寧になって…お願いしまーす!とか教えてくださーい!とか😅(なんでなんで期です😂)
ワガママはどんなワガママですかね?🤔
お風呂入らない!とかはまだありますが、入りたくなるようにおもちゃとか準備してます(私が楽なので😂)
自分1人でなんとかしなくちゃいけない!って責任を感じてると、先のこととか考えて不安になりますよね…😓
幼稚園に入って、むすめの悩んでることとかは相談して少し気楽になったのはあります🤔

ママリ
上が8歳ですが、悩みは尽きないです😂
下は4歳ですが、我儘放題でドキンちゃんとこきんちゃんを掛け合わせたみたいやねとうちの家族は言うてます 笑
4歳の我儘は制御できるけど、8歳の息子は体も力も強くなり口もたち言うこともどんどん聞かなくなります😂
何歳になっても色々悩みはつきないな…と実家してなるようになると割り切るようにしました😅
ふみかい
そぉなんですね😭
うちは一人っ子なので
いっときは
わがままなのかもしれないですよね💦