
生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが整わず、夜中に何度か起きてしまうことがあります。朝の起床時間やミルクの時間を決めるべきか悩んでいます。
生後3ヶ月なのですが生活リズムがなかなか整いません
20:00にお風呂、どんなに遅くても21:00には寝入るのですがたまにそのあと起きてしばらくグズグズします
グズグズから寝入ったあとミルクで起きる時間もバラバラで、2:30や3:00、長く寝るときは5:00などです
もっと長いときは6:00のときもありました
5:00前までに起きたときには遅くとも7:30には起きます
ただ5:00頃起きたときには8:30近くまで寝てることもあります
何時にミルクで起きようと朝は何時に起こすと決めて、起こした方がいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その頃は好きな時に寝て、起きるまで放置、起きてお腹空いたらまた飲ませて〜って感じでしたよ😊
無理にリズムつけなくても大丈夫ですよー
起こさなくても朝は部屋を明るくするとかは必要かなと思います😊
が、うちは3人ともよく寝るタイプだったので、寝ててラッキーと放置でした😂
今はみんな勝手に6時には起きてきますし、保育園や幼稚園行くようになれば勝手に起きるので心配いらないと思います😅

なつ
まだ3ヶ月なので生活習慣気にしなくて全然大丈夫だと思いますよ!
好きなだけ寝させて好きなだけ起こさせてあげて…って感じで!
-
はじめてのママリ🔰
ネットで3ヶ月には生活リズムをつけましょうと見たので焦ってました💦
気にしなくていいんですね、よかったです
ありがとうございます😊- 8月28日
はじめてのママリ🔰
私が7:00にはカーテンを開けるようにしてます!!
寝室にも明かりは入るのですがまぁよく寝てます🤣
ネットで3ヶ月には生活リズムを...と見たので焦ってましたが、今は気にせずに寝かせてあげようと思います
ありがとうございます😊