
結婚14年目に初めて旦那と喧嘩しました。子供のことで言い合いになり、旦那は私の頑張りを理解していると言ってくれましたが、解決せずに仕事に行きました。今夜は気まずい状況です。
結婚14年ほど。
多分初めて旦那と喧嘩しました…
喧嘩というか、言い合い⁉️でした。
子供の事だし、
子供の居る生活になってからお互い色々我慢してる部分もあり、
旦那からも「貴方が頑張ってるの知ってるしわかってるから」との言葉聞いた時に泣きそうにもなったけども😩
仕事行く前だったので、
えっ、解決もせずに行くん⁉️と言って、
解決の糸口がすぐにないから旦那も仕事に行きましたが、
今夜気まずい😑😑
この事に触れ合う気は余りないけど、
多分会話はしないだろなー😩
- ママ🔰(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
寧ろ結婚14年間も言い合いした事がない事が凄いです🥲✨
結婚12年ですが、言い合いなんてしょっちゅうです😂💦
仕事に行くと夫婦喧嘩の内容って大抵は沈静化されるので、ご主人も引きずってないと思いますよー✨

退会ユーザー
我が家は言い合いレベルなら時間置いたらチャラになります😂謝るも何もないようなことならずっとムスッとしていても仕方ないので、切り替えてます。
普通に会話してるうちにどうでも良くなりますが、解決をしないといけないことがあるなら話し合わないとかもしれませんね🤔
ご主人がムスッとしているなら無理に会話することはないですが、向こうが普通なら普通に接した方が良さそうです😂
-
ママ🔰
旦那がムスッとはなさそうですが、歩み寄る内容でもないので話し合いはしたいです。
が、子育てにルールがないからこそ解決策がないような気もして困ります😂- 8月28日

より
同じく結婚14年ですが、我が家はもう何度も喧嘩してますよ。夫の中では仕事に行くとリセットされちゃうのか、帰宅したから普通に話しかけてきます。私は解決しないまま、モヤモヤを持ったままです。
-
ママ🔰
同じ考えは難しいにしても、けろっとしてるのはモヤモヤと共に腹が立つかもですね😅
まさか旦那と言い合いをする日が来るとは思ってなかったので驚きもあります😣- 8月28日
-
より
言い合いする、喧嘩するってことは、まだお互いに分かりあいたいと思うからこそですよね。その気持ちがないなら、言い合いも喧嘩もしなくなるし、それは相手に関心がなくなるってことなんじゃないですかね。
- 8月28日
-
ママ🔰
今までは雑談の中で、
治してほしい。あっちの方法が良い。とか話して穏やかな日々を過ごしてたので、
だいぶ旦那が我慢してきたんだな。と言うのも感じました😅
私は旦那に関心アリアリです🤣
たまに、無の時間が欲しい。と言われます😅- 8月28日
ママ🔰
旦那が仏すぎて、
感情的に言われたのは初めてでした…
なのでその後の運転大丈夫かな…と思ったり。
冷静になったところで色々考えてしまい😅
憂鬱です😂
喧嘩、ダメですねー😖😖