※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんみ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が食事に困っています。離乳食では何でも食べていたが、最近はご飯とパン、唐揚げ、ポテト、ヨーグルト、お菓子以外食べません。興味はあるがイヤイヤです。どうしたらいいでしょうか。

2歳5ヶ月の息子がご飯とパン、唐揚げ、ポテト、ヨーグルト、お菓子以外食べません。
興味はあるものの、イヤイヤです。
離乳食では何でも食べてたけど、一歳なった頃から食べません。
どうしたらいいでしょうか。
同じような方いらっしゃいましたらどうしたか教えてください。

コメント

ママリ

多分ですけど、そのうち自分でこれ食べてみるって時が来ると思います💦

3歳と5歳がいますが、下の子は気まぐれでサラダ完食することもあれば、いらなーいも日常茶飯事、上の子は自分からがんばって食べてみるーって感じで食べてくれてます。
食べないと思うけど、出すっていうのをずーっとやってます😅

  • まんみ

    まんみ

    やはりそのうちですかね…

    • 8月28日
りん

うちも上の子が似たような偏食で、
1歳すぎから4歳になるまで、白いご飯、ナゲット、ポテト、ヨーグルト、バナナ、いちご、お菓子以外全く食べませんでした。
今年の4月から毎日給食の幼稚園に入りましたが、給食でも食べれるものしか食べず。何も食べないで帰ってくる日もあります。

でも2ヶ月ほど前に「フライドチキンを食べてみたい」と言い出して、あげてみたら美味しかったようでぺろっと食べました。
それがきっかけで、唐揚げ、フライ、ハンバーグ、食パンなどを少し食べれるようになりました😀

今でも全然偏食ですが、
以前保健師さんに言われた「30歳までご飯とポテトしか食べない人はいない」って言葉を信じて、気楽に気長に様子を見てます😂

  • まんみ

    まんみ

    毎日給食の保育園に一年くらい通っていますが、未だにごはんだけしかたべません💦
    いつかを待つしかないのでしょうか…

    • 8月28日
  • りん

    りん

    正直待つしかないんだと思います。
    それまで食べれるものを楽しく食べるのが大事なのかなと😀

    • 8月28日
  • まんみ

    まんみ

    なるほどですね、楽しくやってみます😊

    • 8月28日