※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
子育て・グッズ

小学校高学年以上のお子さんがいる方へ 家庭科の宿題について、家庭での実践を求めるべきか、学校での簡潔な学習にすべきか、悩んでいます。

小学校高学年以上のお子さんがいる方に聞きたいです。
お子さんの学校では、家庭科の宿題出ますか??
家で料理してきてー、とか、お家の人にインタビューしてきてー、とか。
家庭科教えてるのですが、うちの学校では色んな家庭環境の子がいるので、管理職から授業で学習を簡潔させるように言われてしまいます。
本来の家庭科は家庭で実践する子を育てるのが大切なのですが。。

コメント

たなか

長女が5年生ですが、今のところ家庭科の宿題は言い渡されてませんね。
自分が小学生の時は確かに家でサラダを作ってきてとかの宿題がありましたね。
なので娘もそろそろかなぁと覚悟はしてるのですが、確かに家庭環境でそれが難しいとなると理解はできます。
運動会で人間タワーが廃止されたように、時代の流れですかね。

はじめてのママリ🔰

今年23です。

家庭科の授業で宿題1回も出たことないです。

はじめてのママリ🔰

すみません、私の話でいいですか?
私が小学生の時にお味噌汁を作るとか宿題で出ましたよ😊
やっぱ今と昔では違うんですかね…

deleted user

私はもうアラフォーですが、家庭科は宿題出た事ないですね💦

更紗

アラフォーですが、家庭科の宿題は料理系は出てませんね。

絵を描いて布に、等間隔に玉結びしてくる裁縫系の宿題は出ましたね。

ponpon08

5年生に「ゆで野菜サラダを作ろう」の宿題をこの夏休みに出しました。

感染症対策や家庭環境を考えると、いろいろと難しいですよね😢

那須

まだ3年生ですが、お家の人のお手伝いをしてレポートを書くという宿題がこの夏休みにでました。

deleted user

家庭科に宿題がある事にびっくりしました( º_º )
今丁度高校時代の友人たちと集まっていて(小学校高学年と中学生の子を持つママ友がほとんどです)この家庭科の話をしたのですが、皆の子供は家庭科の宿題は無かったと言ってました!
更に私や友人たちが小学校の時も家庭科で宿題出された事は1度もありませんでした。
ちなみに皆住んでる都道府県は東京都ですが小学校は違う学校です(*'ω')💡

はじめてのママリ🔰

うちの学校は小1〜6まで同じ宿題が出ます!自分でお弁当を作ろう、みたいなやつです。写真ありレポートあり。

でも実際問題他の宿題もあるし、下の子もいるし、めちゃめちゃ大変でしたし負担でした😭😭家庭でのお手伝いはかなりさせていて一通り作れますが、レポートにするとなるとしんどいので、できるならなくなってほしいです🤣💦

のんびりママ🌸

コメントありがとうございます🙇‍♀️
色々なことを考えると、やっぱり家庭のご負担になるんだなあと…
宿題は出さないことにします。
ありがとうございます🙇‍♀️

deleted user

母子家庭や共働きで忙しい家庭だと、家で一緒に料理するのは難しいから出さない学校が多いのかもしれませんね(*'ω')💡
私自身も母子家庭育ちで週末のお休みの日も正社員の仕事とは別にパートで働いていたので、もし家庭科で料理の宿題だされたら提出出来なかったと思います💦

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    やはり環境によっては難しいですよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 8月29日