※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が活発で手がかかることに悩んでおり、2人目の余裕がない状況。娘の風邪が長引いており、幼稚園の始業が心配。家に庭がない賃貸で、外出も難しい状況です。

気分が落ちてるのでグチみたいな感じです。

1人目が思った以上に手がかかる子でした。
親の前だと甘えMAXになるのか、1歳代は癇癪2歳はイヤイヤ期、それはみんなそうだと思うんです。
まあ親の言うことを聞かない聞かない…特に私の言うことを聞きません😭
夫の言うことはある程度聞きますが、夫は仕事忙しいのであまり家にいません。
でも、幼稚園では先生の言うことしっかり聞いて、むしろ周りの子を率いてリーダーみたいに振る舞ってるらしくて、ギャップすごいな…😅って感じです。
子供はみんな友達!って感じですぐその辺にいる子と遊び出してコミュ力高いし、活発で運動神経も良くて、声も大きくて、よく喋るし歌うし、はたからみると元気いっぱいの子って感じだと思います。それは私も思います。
こういうことを相談しても、元気が1番だよ!いいことだよ!って言われて終わりです😂
偏食でお菓子ジュースを寄越せと喚き、普通のご飯を食べないし、家の中だと1人遊びしないのでテレビ見せろ、もしくは外へ連れて行けと喚き…(毎日幼稚園か公園かどこか行ってます+αで連れて行けと言われます)
みんな一緒ですよね?でも、なぜかすごく手が掛かると思ってしまうんですよね。
友人の子で親から離れなくて、家で大人しくひとりで遊んでる子を見るとなんて育てやすいんだろう!って思ってしまいます…
活発な子あるあるなんですかね?

こんな状態で、家にいない夫は2人目欲しいって言いますし、確かに妊娠しやすい体ではなく初期の不妊治療も行っていたので、タイミング取れる時は取らないといつできるか分からないです。歳を取ればそれだけ確率は落ちていきますし…
ただ、この状態で2人目の余裕が全くないです😭
妊娠しやすい体なら悩まず、歳あけて妊娠しようって思えるんですが、そうじゃないし…
今現在私は30の夫は33です。あと1.2年は1人目の手がかからなくなるまで様子見でもありかなあと思うんですが、まあそれから妊活して妊娠するかどうかも分からないですよね…

今1番参ってるのが、娘が風邪長引いて(コロナは陰性でした)9月から幼稚園始まるのに風邪なかなか治らないし、コロナも流行ってるので風邪症状あると幼稚園行けないし、かといって風邪症状あると室内の遊び場も連れて行けないし、でも娘は元気いっぱいで外連れて行けっていうし、家だとエンドレステレビで良くないしなあと思ったり、公園行くと風邪症状あるから嫌な顔されるだろうし、どうしろって言うんだよ…😭😭っていう状態です。因みに家に庭はない賃貸です。
心が無です…。

コメント

シルバニ🐰

私は2人目は35歳で産んだので、ゆゆさんが産みたいと思えるときで大丈夫だと思います。
無理して産んで育てられないということになったら大変ですし。。。

風邪で公園がダメならお散歩するとかはいかがですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、上が手がかからなくなってからでもいいですよね😂
    今産まれたら明らかに私のキャパ超えするのが目に見えてるので…

    散歩してても、公園のある方へ覚えてるので行くんですよね…😂
    人が遊んでるところに混ざりたい子なので…

    • 8月28日
  • シルバニ🐰

    シルバニ🐰

    公園に行きそうになったら、「スーパーに行こう、○○ちゃんのおやつ買おう!」と言ってスーパーに行くとかですかね😅

    • 8月28日
すえっこ

1歳半差の年子を育てているものです😊
正直2人目は予想外の妊娠で本当は3つ以上あけたかったのが本音です😂
現在上の子2歳半、下の子1歳ですが毎日上の子に怒鳴り散らしてます😫笑
うちも上の子が下の子と比べかなり手がかかり最近はイヤイヤ癇癪もすごくずっと泣き叫びます😅
毎日私もイライラで最近疲れて体調も悪い日がたびたび…😂
なので上の子が落ち着いてから妊娠考える方がいいと思います(><)
私も戻れるならそうしたいですし…🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、子供の特性もあって、手のかかる子だと余裕もって2人目臨んだ方がいいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 9月11日