
コメント

退会ユーザー
①延床27坪二階建て3LDK
(29坪の規格に少し手を加えて吹き抜けを作ってます)
②工務店です
③土地280万、建物2000万
外構30万その他諸費用で2500万くらいです。
外構は旦那がアスファルト舗装の会社に勤めてるので駐車場をアスファルトにしただけです(格安でやってもらってます)

はじめてのママリ🔰
①31.5坪、4LDK
➁地元のハウスメーカー(大手では無い)
③土地980万+建物1980万+外構40万=3000万程
アスファルトで駐車場、裏の小さな庭はDIyで10万程で人工芝と木製フェンスたてました。
-
りー
コメントありがとうございます🙇♀️
ハウスメーカーはどちらですか?
建物は、オプションなどは
つけたのでしょうか?、- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
匠建コーポレーションという地元のメーカーです。
オプションはカップボード一式や、床材を良いものに変えたり、食洗機を1番大きいものに、キッチンのグレードアップ(これはサービスでした)、自動玄関ドアくらいです。
追加料金かけなくても元々付いている物が良いハウスメーカーだったので、オプション代は40万位です😅
大手メーカーや一見安くみえるメーカーでも、全てオプションオプションで値段上がりまくります😅
食洗機すら付いていませんから💦
うちの建設会社は元々全室床暖、壁紙もよほど良いものじゃなければ選び放題、窓やコンセントつけ放題でしたので安く上がりました。- 8月28日

はじめてのママリ🔰
27坪で3LDKの屋根裏部屋付きです!
パパまるハウスで建てました!
土地250万で建物が2000万ぐらい?
借入が2400万です!
-
りー
コメントありがとうございます🙇♀️
屋根裏部屋いいですよね♪
私も2300万前後が理想です😳- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
屋根裏部屋はオプションで150万程でした!
あとエアコンではなくZ空調を付けて1年中快適です☺️
27坪と小さい家なので費用はまあまあって感じです!- 8月28日

はじめてのママリ🔰
①30坪ちょっと、4LDK
②地元の小さな工務店
③土地1430万+建物1840万+外構100万+照明や雑費100万+その他グレードアップやオプションで50万で総額3520万でした!
外構はその工務店がやってくれたのでほぼサービスらしく、絶対100万じゃできない範囲をしてもらえました😂
カーテンもサービスでした!
りー
コメントありがとうございます🙇♀️
吹き抜け羨ましいです🤤!
ハウスメーカーと工務店の違い
ってあるんですかね?
私も、トータル2500以内には
納めたいので参考になりました❕
退会ユーザー
吹き抜けと言っても小さいですよ!コンパクトな家なのでリビングの圧迫感をなくすために吹き抜けにしました☺️
うちは北海道の豪雪地帯なので、この土地の気候を理解してるのは大手のハウスメーカーではなく地元の工務店だなと思って選びました。
工務店の方が安く済むことが多いかなとは思います☺️