※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうママ
ココロ・悩み

母親が子育てや家事を手伝ってくれるが、毒親的な行動に悩んでいる。最近の出来事も含めて、母親の行動が普通かどうか、自分が悪いのか気にしすぎなのか相談したい。

長くなりますが、どうか意見を下さい!

仕事をしていない母親がいて、私が見れない時や仕事の時はほとんど子供を見てくれていてとても感謝しているのですが…(自分が孫を見たいということで仕事を辞めた)
私の小さいころからいわゆる毒親チック?なところがあるように感じています。ちなみに母親のことは嫌いではないですが、トラウマになっていることもしばしばあります。

①私には兄弟が3人いて、母親は3人平等と胸を張って言っていますが周り(家族、親戚)から見ても1番下に甘いことに気づいていない
②小さい時から怒っているときにあからさまに無視をして、圧をかけられる
③自分が正しいと思っていることに関しては周りの話を一切聞かない

などこれ以外にも疑問になることが多くあります。

つい先日、私が二人目を妊娠しているため定期検診に行く日でした。その日弟の誕生日のため、病院帰りにケーキを買ってくるよう頼まれました。
帰ってきたら私が仕事が休みの日だったので家族全員の夕飯を作る予定でした。
病院の間、子どもを連れて行けないので母親に預けて病院に行きましたが、病院が混んでいたため予想以上に時間がかかり、そのあとケーキ屋さんが閉まる前にケーキを急いで買って、家に帰ると、母親はすでにキレていました。帰りが遅かったことに頭にきていたようで、子どもを見ながら夕飯の支度も始めていて忙しかったんだと思います。私も遅くなって申し訳ないと思っていますが、理由が理由なだけにもやもやしています。
しかし、いつもながら母親はキレたら、圧をかけ、あからさまな無視をするので、小さい頃からのトラウマでその場の雰囲気に耐えられず…母親に大変な思いをさせてると思って、気を遣って代わりにケーキを買いに行ったり、夕飯を作ろうと思っていたりしたのですが、代わりに動いてる私が何で怒られてるのかと思ってしまいました。
また母親が大変だろうと保育園に入れることも考えましたが、母親が孫がかわいそうと3歳まで保育園には入れたくないと拒否されます。お金もかかるから保育園でお金を出すくらいなら私に払ってくれたらいいと…
また母親は祖母の介護をしていて(介護と言っても多少の自分のことはできるので食事のみ)、3食届けていますが代わりに届けることも多く、ほとんどは作って持っていくのですが、昼や軽食などは購入して持っていきます。代わりに届ける時にかかったお金は母親も大変だろうと請求していないのですが、自分が出したときに限っては私は出したけど請求してないんだから感謝してよねと嫌味を言われます…

ちなみにこの前は私がけっこうお腹が張っていて、張り止めをもらっている話をすると、
全然動いてないくせにそんなに張ってるの?私の方が全然動いてて大変なのに、と言われました。

すいません、色々とありすぎて、話がまとまってなくて申し訳ないです。
私が悪いのでしょうか?母親は普通ですか?私の気にしすぎなのでしょうか?意見を下さい。

コメント

deleted user

うちの母も俗に言う毒親です。きょうママさんのお母様とは少し違うタイプではありますが。

私は悪いとは思わないですよ。むしろ妊婦さんで色々とやっていて頑張ってるかただなあと思いました🙆‍♀️😊

お子さん預けるのにお母さんからお金出してって言うことが私からしたらあり得ないというか…きょうママさんが悪いからっていう気持ちでお金出そうとしてるとしても。。。私だったらまず受け取らないです👆どうしてもと言われて受け取る場合は孫のために必要なもの(おむつやおやつ等)に使いますね。でも自分が孫の面倒をみたくて仕事を辞めたなら娘からお金なんて取れないですよ😂

お母様のことを嫌いではないのに外部の私がこんなこと言うのは失礼ですし、すごく言葉悪いですが、、、
1歳って愛着形成や人格形成においてすごい重要な時期なのにイライラしてると無視をするような人間にお金をはらってまで預けたくないです。なんならタダでも嫌です。しかも保育士や幼稚園免許があるならともかく実の娘からお金を取るって……図々しいと思います。極力関わらないようにします、☜ウチがそうなんですが…。
いくら払ってるのか、保育園にいれたらいくらかかるのか、にもよりますが例えば3万を月にお母様に渡してて、保育料が仮に月6万だとしても私なら保育園の一択です。子どもが可哀想とかは一切思わないです。子どもはいろんな人に揉まれたりして成長していきます。そんな人間にみてもらう方がよっぽど可哀想です。
あと、息子さんのお母さんはきょうママさんであって、きょうママさんのお母様ではないんですよ。だから息子さんのお母さんとして旦那様も含めてですが、どうするのが良いのか考えるといいと思います。辛口ですみません。

  • きょうママ

    きょうママ

    コメントありがとうございます😭辛口だなんて思いませんでした!
    むしろ温かいお言葉ありがとうございます!
    そうですよね、旦那ともよく話し合ってみます。
    無視したりされると、いつも私が悪いことをしたなと落ち込んでしまいます。

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります、うちの親も気分屋で無視したりしてたので😖
    親の顔色を常に気にしてました

    うまくいくといいですね( ˊᵕˋ*)

    • 8月28日
  • きょうママ

    きょうママ

    そうですよね、そのおかげで人の顔色ばかり気にするようになりました…

    ありがとうございます😭頑張ります!

    • 8月28日