※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
お金・保険

世帯年収が1000万円を超えると、児童手当がもらえなくなるか、少額だけどもらえるか、1000万円以内に抑えた方が得か、超えると引かれるものも増える。超えたら得の範囲内はいくらか。

世帯年収が1000万円超えると
児童手当がもらえなくなるか、少ない額だけど
もらえるかになりますよね??🤔


世帯年収が1000万少し超えるぐらいなら
1000万円以内に抑えた方が得なんですかね?


1000万円超えると色々引かれるものも増えますよね?

1000万円超えるとしたら
いくらぐらい超えたら得の範囲内なのでしょうか?🥺🥺

コメント

K.mama𓇼𓆉

世帯ではないです!
なので例えば同じ世帯年収が1000万超えてても1馬力で1000万超えと600万、600万では手当が貰える世帯と貰えない世帯が出てきます💦

  • いちご

    いちご


    世帯年収じゃないんですね😳😳

    旦那500
    私450〜600
    ぐらい行きそうなんですが

    この場合であれば児童手当も今までと変わらない額もらえるということですか?😳💕

    • 8月28日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    それなら全然制限には引っかからないので今まで通り貰えます😊

    • 8月28日
  • いちご

    いちご


    よく世帯年収1000万超えると損と聞くので心配で🥺💦
    ありがとうございました!

    • 8月28日
はじめてのママリ

世帯年収ではないので、世帯主が超えない限りは減額もなく貰えますよ。

  • いちご

    いちご


    ありがとうございます!!♡

    • 8月28日
ムージョンジョンLOVE

世帯じゃなくて一馬力で1000万だと思います。

  • いちご

    いちご


    ありがとうございます!!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

上の方達が書いているように世帯年収ではなく、世帯の中で一番稼いでいる方(児童手当受給者)の収入(実際には所得)で決まります😊1000万は扶養人数が4人の場合なので、扶養人数が変われば基準が1000万ではなくなります。

  • いちご

    いちご


    子供は3人います。

    夫婦それぞれ保険に加入しているので配偶者の扶養人数は0になります。

    子の場合はどうなりますか?

    いずれ、子供をもう1人ほしいとおもっているのですがその場合もわかれは教えて頂きたいです!😣💓💓

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険に加入しているかどうかは関係なく、配偶者控除や配偶者特別控除が受けられる収入かどうかで決まります。この扶養は税扶養です。
    夫婦共にある程度の稼ぎがあるなら税扶養に入れても非課税にはならないので、その場は児童手当の所得制限や会社の扶養手当の有無で税扶養を決めると良いと思います。
    子ども4人を旦那さんの税扶養に入れる、旦那さんが児童手当受給者なら所得774万で5000円、1010万で0円になります😭ただ収入が同じでも所得は節税すれば変えられるのでiDeCo等で所得制限に掛からない人も出てきます。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は旦那さんの方に子どもの税扶養を入れているのか、自分の方に入れているのかの情報の記載が無いので税扶養が0.1.2.3人のどれなのかは私には分かりません。源泉徴収票などを見て確認すれば分かります。

    • 8月28日
deleted user

1馬力での収入で計算します。
扶養人数はいちごさんの家庭の場合は3人になりますよ。