![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が私たちの同居に対して不満を持っており、29日に会う際に謝るべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
義母がめんどうくさいです。
最近戸建て賃貸に、私の母、私の祖母
夫と娘で五人で暮らすことになりました。
今までは私の実家に母と夫と娘と四人で暮らしていて
最初は夫と娘と三人暮らしをする予定でしたが
祖母が同居していた友人が亡くなり、
近くに引っ越してきたのですが
おばあちゃんは85歳で高齢で一人暮らしは
色々と心配なのでみんなで暮らすことになったのです
それに対して義母が
いつでも遊びに行けないじゃない!
独立するんじゃないの???話変わってない?
(私の母と祖母がいると来づらいのはわかります)
なんで事後報告なのかな?と、😅
私が住んでる地域では戸建て賃貸でいいところは少なくて争奪戦なので内見行ってすぐに決めてしまったのでそこは相談なしに決めてしまったのは悪いですが...
私からすると孫に会いたいが理由のだけに
私の家族を見捨てるのはできませんし
それでキレられる意味。。。
夫には姉がいて、国際結婚なのですが
娘と同い年の子がいて
コロナも落ち着いてきたしそろそろ
アメリカに帰るみたいなことも言っていて...
それも反対していました😅
寂しさもあると思いますが😅
なんか文句言われてモヤモヤしますし
29日に会うのですが謝るべきなのか、、😅😅
- むむ(4歳1ヶ月)
コメント
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
こちらが会いに行ったら会える話なので、来てもらわなくて結構ですよね😂
寂しいのはわかりますが、自分のことしか考えてなくて失笑です笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいところですね。
今の時代自由にする権利があるとも言えますし、
でもやっぱり長男(しかも長女はアメリカ)が嫁の家族と同居ですぐには会いづらいというのはお義母さんの不安や寂しさもわかります。
同居しなくても近くにお母さんとおばあちゃんが住めばいいんじゃないの?と思うのかな?と…
仲違いしてもいいなら何もしなくていいと思います。
付き合いを続けないといけないなら、やはり一言「予定が変わって自己報告になりすみません。」と謝ったほうがいいのかなーと思いました。
あとは旦那さんにお義母さんのケアを任せるのがいいと思います😅
お疲れさまです。
-
むむ
そうなんですよねぇ、、、
最初はその案も出たのですが
私の母も仕事女なので日中は家にいないのと家賃とか考えたらみんなで住んだほうが負担が少ないのでこうなったんですよね😭
一言は謝れる心はあるので謝罪はしたいと思います😭- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、きっといろんなご事情でそうなったんですよね👀
ただ、私にも息子がいて、全く同じ状況になったときに
「よかったね☺️👍」としか思わないかと言われると…そこまで人間の器が広いかどうか…
やはり産むべきは女の子なんですかね🥲(8ヶ月は男の子です)
あと写真可愛すぎます😍癒やされました❤️- 8月28日
-
むむ
とてもわかります。
私も娘に子供ができたら会いたいだろーな🤎と思いますし
でも娘の気持ちの尊重もしたいし、、、葛藤しますよね😭
わーありがとうございます🥹
約一年前の娘ですが...笑
癒しを提供できたなら幸いです🥹❣️笑- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつでも遊びに来ようとしないで下さいって思いました🤣
-
むむ
ほんと独立してたらどんなペースで来るんだろうと。それはゾッとしました😭😭💦笑
- 8月28日
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
逆パターンで考えてみました🤔
「旦那と義母と義祖母と暮らしてる」だとしたら、お嫁さんがママたちから同情されるパターンですよね。
もしこのパターンならお嫁さん側のお母様が「いつでも遊びに行けない!孫に会いづらい!」って言ったとしてもきっと批判しませんよね?
そしてもし旦那さんが
「俺からすると孫に会いたいがために家族を見捨てるなんて出来ない!」なんて言おうもんならバッシングの嵐です。
ようは何が言いたいかと言うと、
その立場にならないと気持ちはわからないよなぁ、と。
少なくとも、「じぶんの家族と同居してくれている旦那のお母様」なので旦那様のためにも
ここはひとつ義母のご機嫌とりをしても良いかと思います‥😅
-
むむ
タメになりました😭
そうなんですよね。
夫はほぼ仕事で家いないのとこだわりも何もない人間(学生時代の寮暮らしで慣れてるみたいです)なので、みんなで住むのはいいよ。と、、、出費も少ないし俺らが忙しい時、娘も見てくれるし。とのことなのです🙇♂️
私の主人も義母の性格の面倒臭さはわかっており、スルーしていいよ。とは言われてるのですが...
旦那は無関心タイプなので義母のケアができるのか、、
上手く話を丸めてほしいです😭- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むむさんが責められるのは違う気がします。
旦那さんがそこは自分の両親に伝えてくれないと…
あなたの息子がいいって言ったんだよ~!って思いますね。
私は独立してても遊びに来られるのは嫌です😂
会いに行くから家で大人しくしてて~!です。
-
むむ
ありがとうございます🙇♂️!!
同居の話はここ2.3ヶ月で出たのですが、、私も先にそうなるかもと伝えれば良かった点もあります💦
主人はほんと無関心なのと面倒臭いのをわかってるから言わなかったのかなと😂笑
家事メインの主婦としては家に来られるのはプレッシャーもありますよね😭
大人しくしてて〜!は笑いました😂❣️笑- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
謝らなくてもいいと思います!
ご夫婦で決められたことなら義母さんが口を出すのはおかしいです。
ご自分が寂しいのもわかりますが
こちらの状況もわかってほしいですよね
-
むむ
ありがとうございます🙇♂️
そうなりますよね🥺
結局は夫婦で決めたことなので...
主人には同居してくれて感謝しかありません🙇♂️💦- 8月28日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
いい大人がいちいち親に報告しなきゃいけないなんてルールありますか?って感じですね😩
29日会うのやめてもいいんじゃないですか?
直接ぐちぐち文句言われるだけな気がします💦
もう言葉の端々から独立したら毎日私が遊びに行って孫独占するんだ!!!って魂胆が見えますよね…😰
むむ
くるのも私の家族は全然いいよー!と言っていますし別に義母は嫌いじゃないのですが...
月に1回は連休を取って会いに行ってるのですが、、少ないのですかね😭💦笑
☀️
義母1人だけの孫ではないので、みんなで可愛がったら良くない?って私は思いますけどね😂
気を使うのはわかりますが、気を使うくらいだったら孫に会いに行かないってなるんでしょうか…?笑
月に1回だったら会いに行ってる方だと思いますよ‼️
むむ
ほんとそれですね🥹❣️
来ればいいのに、家がそんないいのか?とも思いますし、、、
普通にお出かけはいつでもできるからいいじゃん。って思います...🥹
逆に車でどこか連れてってほしいです。笑
☀️
家じゃなくてもいいなら普通にお出かけ一緒にしたり、それで義母がいいならその方がいいですよね😂
こちらにはこちらの都合もあるでしょうし、いつも義母の都合に合わせてあげられないですよね😂