※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

上の子が下の子に優しくなる方法や、下の子を守る方法について相談です。

上の子が下の子を叩いたり蹴ったり押したり、今日はそばに来て邪魔だからと手の甲を噛みました。
何度も、されたら痛い事・自分がされて嫌な事はしない・邪魔なら手をあげる前にママに言ってと伝えてますが、その時だけ泣いてごめんねしてもうしないと言いながら同じ事をします。
毎日おもちゃは奪い取るし(下の子のおもちゃでも)つかまり立ちをしてる次女の手を無理矢理離して転かせたりします。私が目を離した隙にするので、してはだめな事だとは分かってるみたいです。
どうしたらもう少し下の子に優しくしてくれますか?
それとも下の子を上の子からずっと離しておかなきゃだめですか?
でも家事をしてる間に下の子が泣かされてます。

コメント

日月

とにかく、自分に興味を持ってほしいのかもしれないですね💦

我が家は、上の子には同じように
「邪魔されたの嫌だったね。そういうときは【あっちで遊んでね。こっちこないでね】って優しく教えてあげてね。それでも困ったときはすぐお母さんを呼んでね。」
って感じで伝えています。最初はとにかく上の子の気持ちを受け止めるようにしています。
それでも続くときには「お母さんの世界で一番大切な下の子のことを、お母さんの世界で一番大切な上の子がケガさせてしまったら悲しくて悲しくて仕方がないから何回も言うのよ。でも、何回も言うのもすごくすごく悲しいんだよ」ってことを伝えています。
大切な宝物の2人なんだよって、毎日伝えています。

私自身が同じくらいの年齢差での長女なので、そんな思いをしてきました。
私は母の一番でありたかったし、妹のことは大切だったけど、それでもやっぱり妹より私を見てほしかったです。
母と祖母が同時に妹のことを庇って私の味方をしてくれなかったこと、4歳の時の記憶ですが今でも胸に残っています。きっと同じような気持ちなんじゃないかな?と思います😭

難しいですよね💦💦💦

  • みかん

    みかん

    もう少し2人ともが大きくなったらお互い様じゃん!とか思うんですけどね、、😭
    邪魔されて嫌な気持ちになったらママに言ってね!と言ったら、ずっと抱っこしてて!!!!と言われるし、一緒に仲良くとか全然まだ無理で💦
    気持ちを受け止めてあげたいしそうしててもそれでも気に食わないし足りないしで💦
    シングル実家暮らしですが、ばぁばも上の子に怒るので味方をしてあげたいのですが少し目を離した隙に意地悪するので怒ってしまって悪循環です。

    • 8月28日
やぎさん

アドバイスとかではないんですが、、
うちの子も全く同じです。どうしてそんなイジワルをするの?と悩んでいます。仲良く遊んでいる時もあれば、おもちゃを奪ったり、押し付けてたり。
最近は下の子も少しやり返すようになってしまいました。。涙

  • みかん

    みかん

    同じくらいの年齢差ですね💦
    ほんとーーーに毎日、なんでそんなに意地悪するの?って悩んでます。
    我が家はほぼ仲良く遊べず、下の子はおもちゃをほとんど全て取られて、私の顔見ていらないおもちゃか袋などのゴミ渡してます。
    やり返すようになったらさらにヒートアップしそうですね😭😭

    • 8月28日