※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が寝かしつけに時間がかかり、夫婦のベッドで寝かせると安心して眠れるが、ベビーベットで寝かせるとすぐ起きてしまう。冬になると掛け布団での寝かせ方に不安がある。対策を教えてください。

4ヶ月の息子を9時までに寝かしつけるよう心掛けているのですが、寝たな〜と思ってベットに寝かせると必ず30分後くらいに起きます。 また寝かせてもその繰り返しで、ミルクを飲ませるのですがやっぱり起きます。

私と旦那が寝ているダブルのローベットの隣に、床に置くタイプのベビーベットを置いてそこに新生児の頃から寝かせていて少し前までは一回寝たらグッスリだったのにどうしたものかなって感じです😢

不思議な事にローベットで私と旦那の間に挟むように寝かせてそのまま一緒に寝室にいると起きません。なので今はその方法で寝かしつけたらどちらかが同じベットで隣でゴロゴロしています。
ベビーベットで寝かせた時は寝室に私達がいても起きてしまうので、どうやらローベットで私達が一緒に寝ることに意味があるのかなと思っています。


今は夏で私も旦那も何も掛けずに寝るのでいいのですが、冬だと掛け布団は2枚くらい掛けて寝ますしその間に寝かせるのは窒息が怖いと思い冬までに何か対策を考えなければと思っています。


何かいい方法はないでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

気配というか、温もりというか、やはり何か感じ取っているんだと思います❗️
うちの子供たちも生後6ヶ月前には同じベッドの方がよく寝てくれるようになりました😊
大人の間に置くと、布団の調整がしづらいので、壁際(端)に寝かせて布団は一枚少なめにしけました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    側にいてあげると安心するのかなと思いつつ、旦那が遅い時など私も家事をしないといけなかったりどうしよう〜って感じです😂😂
    真ん中ではなく壁側で試してみようと思います! ありがとうございます😊

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場を離れる時は、布団を丸めてそばに置き、転落防止&自分のダミーにしてました🤣

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もその方法を取り入れさせて頂きます!🙇🏻‍♀️😂 ありがとうございました😊!!

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

睡眠退行かなと思いました🥹💦
ベビーベッドで今まで寝れていたのに起きちゃうのは、睡眠退行だと思います!
赤ちゃんの寝具は背骨のためや窒息を防ぐために硬いので、大人の柔らかい寝具に寝せるとよく寝てくれることはあるみたいですよ!
うちも生後2ヶ月ごろ、早朝に起きてしまった場合など、大人のベッドに入れて添い寝してくれると寝てくれてました🥹
ただ、大人のベッドに入れてもらう事に慣れてしまうと、そこでしか寝てくれなくなる可能性があるみたいです😭
将来的に、ベビーベッド卒業後は大人のベッドで寝る予定であれば問題ないと思います🙆‍♀️

睡眠退行なら、時が来れば終わるので、付き合うしか無いです🥹🥹
うちも頻繁に起きることはまだそんなに無いですが、4ヶ月に入り、5時とかに起床になってしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行とやらがある事を初めて知りました!! ありがとうございます! 調べてみようと思います!
    一応ベビーベットを卒業できる歳になったら3人で並んで寝たいなとは思っていたので、思ったよりは早いですが諦めて一緒に寝る事にします!😂 5時!もう少し寝かせてくれーって思ってしまいますね!笑 

    • 8月27日
はるママ

一緒のベッドや布団で寝るとよく寝てくれましたよ🌟
普通に一緒の掛け布団で寝てましたが窒息などは大丈夫でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり一緒の布団だと安心感があるんですかね?🤔
    出来る限り気をつけて一緒に寝たいと思います!😂

    • 8月27日
deleted user

ベビーベッドで寝てほしいのなら、辛いですが起きたら都度寝かしつけて、必ずベビーベッドに寝かすようにしたほうがいいと思います。大人のベッドに慣れてしまうとベビーベッドで寝てくれなくなってしまうかと…

一緒に寝てもいいようなら、壁とママの間に寝せて、大人とは別にベビー布団をかけてあげてはどうでしょうか?
我家は、生後半年を過ぎると寝返りが上手になって夜中転がって柵にぶつかるので、そうなったらベビーベッドは卒業して一緒に寝ています(プロフィールにありませんが、子供3人います)
敷布団は共有ですが、掛け布団は別にしています。寝返りも上手になるし、寝相は悪くなる一方です。そうなったら、自分で動けるので簡単には窒息しません。
親は夜中に何度か自然と目が覚めますし、授乳もあるので朝まで目を離しているということもないので環境を整えていれば一緒に寝ても問題ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなりに大きくなったら一緒のベットで寝たいとは思っていたのですが、思っていたより早まってしまいました😭 やっぱりベビーベットで寝なくなってしまうんですね!

    真ん中ではなく壁側で掛け布団も別にしようと思います!
    今ちょうど寝返りし始めたのですがまだ自分で戻れないのでそれが自分で戻れるようになるまで注意深く様子を見ながら一緒に寝ようと思います! ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママとパパと一緒に寝るのが心地よいのでしょうね♡かわいいですね♡
    しばらく安心しきれず精神的に大変かもしれませんが、次期に布団を掛けても掛けてもひっぺがすようになり、そのうち顔を蹴られるようになるので、スヤスヤ眠る様子堪能してくださいね〜笑

    • 8月28日