※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児がゲップをしない場合の対処法について教えてください。生後3週間の完ミの赤ちゃんがゲップが出ず、おならと一緒にうんちをしてしまうことが心配です。

完ミの方教えてください泣
まだ生後三週間の新生児ですが既に完ミです
なかなかゲップが出ない子で、5分頑張ってもしません
その分めっちゃおならします
その度おならと一緒にうんちをしてしまうんです…
負担がかかっていないか心配です
しかし本当にゲップしないし、、
ゲップをしない赤ちゃんと暮らしている方どうされていますか?アドバイスいただきたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの新生児がいて、完ミです🍼
うちも全然ゲップが出ずにオナラばっかりしています🤣
ゲップが出なくても15分くらい縦抱きにしてから寝かせてます!だいたいその時にゲップでます

  • ママリ

    ママリ

    同じくらい!ご出産お疲れさまでした😭💓 うちと同じですね😂縦抱きしていなかったのでしてみます!ちなみに同じくオナラと一緒に💩もしますか?!

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お疲れ様でした 😭✨
    うちは、完ミにしてから便秘ぎみなので💩は出ないです😢

    • 8月28日
ままり

完ミでした!
娘もゲップしなかったですよ😊
その分おならしてました(笑)
吐きしなければ大丈夫と思いますよ!
縦抱きをして様子見ながら通常の寝かしつけされていいです🙋🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    最近吐き戻し多いんです、、😭

    • 8月27日
ままり

ゲップでないまま寝かせると負担かかっちゃうので15分くらいは縦抱きトントンして、それでも出なければ顔を横向きで寝かせていました😊
(↑新生児からゲップ苦手な子で全然出ず産院でこうすると良いと聞きました)
おならでガスは出てると思うので苦しそうにして無ければ、赤ちゃんの体質もあるでしょうし大丈夫だと思います😌

ママリ

うちもゲップ全部でなくて、頻繁にオナラしてました!
ミルク飲ませる時ゴクッゴクッて喉が鳴らない(なるべく空気飲み込まない)ように気をつけたり、寝かせる時に頭高くしたりしてました。あとは子供には申し訳ないけど、ゲップさせるのは諦めてました🥹
今3ヶ月で縦抱きするようになったらやっとゲップでるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭!
    うちの子めっちゃゴクッゴクと喉が鳴ります、、鳴らないようにする工夫知りたいです😭😭!よろしければ教えてください、、、泣

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶の角度だったり、唇巻き込まないように咥えられてるか、しかこちらは工夫できないんですが🥲あとは赤ちゃんに落ち着いて飲んでーって言ってました笑

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    あとは、やはりお腹の張りも心配だったので1ヶ月検診の時に現在の張り具合がどの程度張ってるのか教えて貰って、ちょこちょこ自分でも確認するようにしてました!

    • 8月28日
ママリ

心配ですよね😢
うちも生後2週間で完ミになり、あんまりゲップしない子です!
今もそうです😅
ゲップは生理現象なので必ずしも出さないとダメって訳では無いと思います!
おならで出ていて、機嫌も良く、吐き戻しも無ければ全っ然問題ないと思いますよ😄
どうしても心配なら、縦抱きを10〜15分程度やるといいと思います!