※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

ベビーサークルを使っているか悩んでいます。子供が動くので制限するのが可哀想だと思い、誤飲の心配もあります。みなさんは置いていますか?

お子さん2人以上いる方ベビーサークル使ってますか?
うちは置いてません。
理由は娘もすごく動くので行動を制限するのが可哀想だと思い…
周りからも「〇〇ちゃん(親戚の子)はないててもベビーサークルに入れられててかわいそう」と言っててやはり私自身ベビーサークルの便利さに依存してしまいそうで怖いです。
けど最近よく動く娘と息子のおもちゃも歳近く細かかったりするので誤飲とかが怖いです😭毎日娘が死んじゃったら…とか私が見てないうちに誤飲してしまってるじゃないか…とか考えて時います。
ベビーサークルおいた方が気持ち的に楽なのかな…と思いつつみなさん置いてますか?

コメント

3-613&7-113

上の子が、ボールプール好きでサークル買ってやろうとしたら入るの拒否で😅ずっと箪笥の肥やしでした。下の子が動くようになり、再度設置して上の子の遊び場(工作やお絵描きなど、下の子の介入が嫌な時やハサミ使うなどの危険な時に使用)となってます。

ちの

うちは置いてますが、
ベビーサークルの中に誤飲の心配のあるおもちゃをいれて、そのおもちゃを使う時は上の子が入って部屋みたいに使ってます!
下の子も自由に動けるし、上の子も邪魔されないで遊べるのでストレスないですよ🤗

ままり

おいてます
中で上の子が折り紙したり、壊されたくないものを作ったりしてます
どうしても見ておけないときに入れておいたりすることもあります

階段とか登っちゃうと危ないので

げっそー

サークルは使ってないです!
階段とキッチンだけゲートつけて自由にさせてました(^^)
誤飲の心配あるものは一旦撤去しました😅
それでも色んな物かじって誤飲は何度もありました💦
大抵の物はうんちと一緒に出てきてましたよ🤣

まみー

上の子の避難所として置いてましたがチャックを破壊したので
下の子も入り放題で意味ないので捨てました😂
あった方が上の子の気持ちは1人で落ち着いて遊べてよかったのかな?って感じでした💦

はじめてのママリ

置いてました。自分がトイレ行くときとか心配だったので中に布団敷いて寝かせたりしてましたよ。
今はボールプールとして使ってます!
依存はしないと思います。6ヶ月ならベビーサークルより外のが楽しいだろうし、必要なときだけちょっと入っててね〜って感じで使えばいいと思います。誤飲の心配のが強いなら尚更です。