
コメント

退会ユーザー
上の子ですかね、、??
養育に繋げてもらったほういいとおもいます!💦

凪
とりあえず検査を受けて本人の発達状態を把握し、療育に通うのが良いと思います。
あと、知的障害がある=お先真っ暗とは思いません。
知的障害が無いタイプの自閉症の方が大変、てことも珍しく無いそうですよ。
-
はじめてのママリ🔰
療育には通っています。
検査は、療育センターの検査待ちの状態です。小児科の発達相談も予約してたので、とりあえず行ってみようと行ってみたら、少し話をした程度で言われました…こんなにペラペラ喋ってて意思疎通も出来るのに。最近ようやくオムツも取れたのに。
知的もあるなんて信じられません。
これから、更に知的が酷くなって行く場合もあるんですかね…辛いです。- 8月28日

みぃママ
軽度の知的は分からないまま大人になる子も多いです。
とりあえず今親がしてあげれること(療育に通わす)をすればいいと思います。
ちなみに小さい頃の軽度の知的は追いつく事もあります。
-
はじめてのママリ🔰
知的のイメージって、言葉が遅れてるとか、勉強ができないってイメージなんですが、違う事もあるんですか?
うちの子は言葉は達者?というか、普通に喋れるし、自分のこともある程度できるし…本当かなぁとしんじられません。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
療育には通ってます😢未診断でしたが、自閉症はあるだろうな…と思ってました。知的は衝撃でした…