※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ただの呟きです。突然の大病で手術し2ヶ月入院し退院したけど体調がずっ…

ただの呟きです。
突然の大病で手術し2ヶ月入院し退院したけど体調がずっと悪くなかなか良くならず基本的ずっと寝ている主人。
勿論育児も任せられないので(任せるつもりもない)全て私が毎日してますがそれはいいんです、療養が必要なので

ただ、私もそろそろ出産で、しんどい時も多くなりました。まだ長女を抱っこできるし、張ってきたら副作用で震えたり動悸がしたり頭痛がしてきても、主人の辛さに比べたらマシなんだと思っています。

出産の時は自分で入院して自分で帰ってくるようになると思います。計画分娩なので。緊急でもし病院へ行かないといけなくなっても、主人にお願いする方が危険で無理だと思うので陣痛タクシーに登録はしています。病院までは30分の距離です。
両親、義両親は片道1時間の距離に住んでいるので急ぎには間に合わないと思います。

長女が元気なのが救いですが
先日は主人と長女が同時に発熱し、コロナ陰性でしたが、主人は術後の内臓の炎症による熱だったり、長女は川崎病の疑いがありました。結果違ったようで何よりでしたが。

そして子供の保育園のクラスでコロナ陽性者が出たのでPCR検査を強制で受けるよう言われるも、無症状だと断られたり予約が埋まっていたりとなかなかうまくいきません。仕方ないのですが。唯一いけたところは唾液で採取でして、案の定出せず、でも一滴くらい出せたのでそれで出してもらうことに。

たくさん書きましたが
要は

主人の体調が日に日によくなくて心配で
PCR検査を土曜日もうけられるところを探すのに苦労し
自分の事は後回しですが

ちょっとしんどいです

産まれてきても
更に大変なんだろうとおもいます
先が思いやられます

コメント

ママ

お互いに実家帰れないですか?
生まれたらせめて1か月実家にいて体調回復優先。
それくらいなら保育園も退園にならないし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下に打ってしまいました💦

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

帰れないことはないんですが
帰らないとしている理由が、
お互いの実家が1時間ずつ今の家から離れていて、保育園と主人の通っている病院がが今住んでいる家から5分の距離なので
保育園にいくにしても、主人が体調を崩して病院へ行くことがあったとしても、実家にかえるよりか緊急に間に合うと考えてなんです、、

あと、保育園は2週間登園しないと退所になると言われましたので、行こうとは思いつつ、、

でも、どうにもならない場合はそれでもそれぞれ人の目があるところに
いた方がいいと思いますので
改めてその時の状況によっては頼りたいと思います🙂‼︎ありがとうございます😊