![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中や転職後の住宅ローンについて相談です。ペアローンや金利、控除について不安があります。主人の転職後のローンも心配です。
夫婦で看護師をしています。
私は育休中で、主人は10年勤めていた病院を辞め、違う病院へ9月から変わる予定です。
住宅ローンは、育休中や転職後すぐは組めますか?
出来れば私はペアローンは嫌なのですが、転職するから一時的にペアローンにして欲しいと言われます💦
ですが育休中にローンを組むと、金利が上がったり育休中は住宅ローン控除を受けられないなどをママリで見ました。
実際どうなのでしょう?
また、主人の転職後すぐは住宅ローンは通りますか?
どちらかでも構いませんので、それぞれ分かる方いらっしゃいましたらコメントして頂けますと助かります。
※夫の転職に関しては、納得のいく事情があっての転職なので、なぜ住宅ローンを組むであろうタイミングで転職するかなどのコメントは控えて頂ければと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫は転職後1年未満、私が育休明けで住宅ローン組みましたよ。
私がずっと正社員で勤める予定だったので連帯債務で借りて控除満額受ける事を選びました。
夫1人でも組めたと思います。
職業が看護師ですし借入額により可能だと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人が転職後1年未満(正確には異動のようなものだけど転職としての扱い)、私が看護師育休中で3900万のペアローンで審査通りました☺️
もう少し後の方が収入も上がって金利は下がったかもしれませんが、その年には復帰予定だったので確定申告で住宅ローン控除は受けれたと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんですね!!
ママリで見てると控除が受けれないなどの回答なども見て、実際のところどうなのかなとも思いましたが、復帰時期によっては受けれるんですね😊- 8月27日
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
看護師っていうのと勤め先の病院の規模でだいたい通ると思います‼︎
私は7年前に家を購入しましたが当時まだ若かったので旦那の年収は400もなかったのですが、私が産休中でしたが私の年収と働いている病院を伝えたらローン組めましたよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
勤め先は小規模ではなく総合病院などの中規模?なところになります!
ペアローンで組みましたか?😌- 8月27日
-
3人男の子まま♡
ペアローンではないです💦
頭金をかなり出したので残りの金額を旦那だけでローン組みました‼︎- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます✨
- 8月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
育休明けで組まれたのですね😊
借入額は4000万行くか行かないかくらいを検討しています。