※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でにんじんがうまくいかず、エジソンの離乳食キットも使いこなせない。ブレンダーで少量作るが回らず、多めに作って余ったものの処理方法を知りたい。

離乳食、にんじんがうまくいきません😭情けないです。
レンジで、本やネットいろんなやり方でやったのに。。
エジソンの離乳食キットも全然使いこなせません😰

ブレンダーでやろうとしましたが、初期で少量だからブレンダーも回らず、多めにお湯で作ろうと思います、多めに作ってあまったものはどうしてますか?

※落ち込んでいるので、馬鹿にしたり冷ややかなコメントは控えてください💦

コメント

K

多めに作ってリッチェルの小分け容器に入れて冷凍してました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    一週間ぶんなんで小さじ2杯分とかなんで、最初は難しいのかもですね💦ありがとうございます!!

    • 8月27日
ゆま

少量でするのであれば、にんじんをレンチン後にすり潰し、うらごしするのはどうでしょうか??
初期食の時の一回分だとすぐに出来ますよ😊

離乳食作るの大変ですが頑張ってください♬

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    頑張ってみます!ありがとうございます😭

    • 8月27日
オスシ

回答になっていませんが、私もにんじん難しかったです😭
そこからもう心折れて、初期はBFに頼りました❤️‍🩹笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    茹でるのが間違い無さそうですね😭少量だから、最初は大変ですね。。
    色々探してみます!ありがとうございます💕

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

1人目は必死に手作りしてましたが、結局ほぼ食べず…
現在、2人目はほぼベビーフードに頼っています😅
初期は量も少ないし、ベビーフードだと衛生的だし、何より楽〜🤣
原材料にんじんのみ!のもの使ってます!他の野菜も使ってます。
同じく回答になってないですが🙏

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    添加物なしあるんですね!!
    色々見てみます!ありがとうございます✨
    ちなみにオススメのメーカーとかありますか?

    • 8月27日
はじめてのママリ

わたし的に1番楽だったのは、
炊飯器にアルミホイルに包んだにんじん1個を突っ込んで、ご飯と一緒にたく
→やわらかーーいにんじんができるので、ブレンダーしてリッチェルの小分けカップで冷凍
という方法です😏
食べさせる時に必要な分だけレンチンします。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やはり、しっかり炊くのが間違いないですね!
    にんじんレンジは難しかったです😢
    ありがとうございます✨

    • 8月27日
たこさん

私はブレンダーを使ったことがなく、裏ごししてます😊
輪切りやいちょう切りにしてレンチンか茹でて、裏ごし器に乗せたらすりこぎ棒で押し潰すと一瞬でペーストが出来上がりますよ✨
これから先に卵のアレルギーチェックをするにも裏ごしをしますので、裏ごし器を持っていなければ買っておいた方がいいと思います😊

ベビーフードのフリーズドライ野菜って便利ですが、野菜本来の味がかなり薄いのがデメリットなんですよね💦
なので出来る時には作ってあげた方がいいと思います✨

私が上の子のときから使ってる離乳食調理セットの写真を貼っておきます✨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    エジソンのおなじようなものを使ったのですが、全然こせず。。
    すりこぎ棒でするのがいいのかもしれませんね‼️
    ほうれん草は柔らかかったので、付属品のスプーンでこしたらできました😅
    写真わざわざありがとうございます😭お気持ちが嬉しいです😭

    • 8月27日
  • たこさん

    たこさん

    裏漉し器に食材を乗せたらすりこぎ棒でグイグイ押し潰すと、秒で完了しますよ😊
    スプーンとかだと力が入らないので時間と労力がかかります💦
    頑張ってください😊✨

    • 8月27日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊✨やってみます💕

    • 8月27日
ママリ🔰

初期は和光堂のフリーズドライのにんじん食べさせました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    見てみます!ありがとうございました😭✨

    • 8月27日
 なな

ブレンダー使わず、
茹でた野菜や炊飯器でご飯と炊いた野菜を
茶漉しとか味噌とぐやつとかですりこぎでぐいぐいやるだけで少量なのでいけましたよ!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ななさんありがとうございます☺️
    野菜を炊く時、炊飯器にそのまま入れてますか?

    • 8月27日
  •  なな

    なな

    一種類の時はこんな感じです!

    • 8月27日
  •  なな

    なな

    アレルギーチェック複数終わったら
    数種類一緒に出汁パックやお茶パック使えますよ♪

    • 8月27日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    こんな方法あるんですね😲お茶パックも!!勉強になりました!色々見てみます😢✨
    ありがとうございます💕

    • 8月27日