
コメント

退会ユーザー
ご主人は専業主夫さんですか??

はなめがね
家庭の事情それぞれなので旦那さんの事を応援するためにできる方が働くと納得してるのであれば良いと思います!
昔は育休なんてなかった!とうちの母はよく言ってたので、おばあちゃんみたいな年齢の人には頑張ってるねと言われると思います。
オバチャンくらいの人には物珍しがられるかもですが…
私は旦那さんに預けるより保育園にお願いする方を選ぶかな…育児と勉強は両立できませんので…
早く保育園入れるのが悪いばかりじゃないですよ!怒られてばかりの赤ちゃんより、可愛がられて保育される赤ちゃんの方が笑顔がいっぱいだと思います(^-^)
-
りんご
そうですよね。保育園の方に優先して探してみます。
- 8月26日

ままり
いろんな家庭があるので、生後5ヶ月から正社員で働いていてもなんとも思わないです🤔
むしろ頑張ってるなって感心します!
友達も生後6ヶ月から、子供を保育園に入れています。
私は下の子が1歳なってすぐ仕事復帰しました。
0歳児から保育園入れていると、保育士さんが可愛がってくれて、愛してくれる人が増えて嬉しいなって感じました😊
下の子は0歳児からだったので、0〜1歳児でお世話になった先生には未だに甘えて、よく先生にぎゅってしてもらってるみたいです😚
-
りんご
ちょっと安心しました。どうも有難うございます。前向きに考えて頑張ります。
- 8月26日

mama
4月からの採用で内定をもらっているので、内定見送りなどもあるかと思います💦
相当懐の広い会社であればOKをくれるかもしれませんが…
りんご
2人とも大学院生です。
私は新卒で就職しています。主人は以前正社員で働いていたが、今大学院生になっています。
退会ユーザー
なるほど!
大学院生って、課題や通学はないのでしょうか??
私なら保育園預けます!
りんご
オンラインで大丈夫そうですが、毎日少しずつやらないといけない研究はあります。単位を取るべき授業もあるそうです。
退会ユーザー
なら自宅で見るのは難しいと思います。勉強に専念してもらいたいですしね。
お子さん3人いて大学院生ってすごいですね!!!!
りんご
やっぱり短時間預けても保育園がいいですよね。一日中子どもといるなら主人はもっと怒ることになるし。
退会ユーザー
上2人のお子さんは保育園ですか??
りんご
私自分が子どもは第一、学業が第二にしてしまいましたが、元々専念してもっと勉強したいけど。主人は在学中に専念できる環境があるほうがいいですよね。
りんご
そうです。2人は今年から保育園に行っています。