![こていちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の不安感が消えず、産後うつ傾向が心配。夜や明け方に不安感が襲ってきて早く改善したい。自宅に帰るのもネック。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
産後の不安感について
今月頭に出産して8日間の入院から、里帰りして
不安感が消えません😢
同じような質問ばかりして、すいませんが
同じような方、どうやって乗り切りましたか???
この間2週間健診でアンケートとった結果、点数が高くて産後うつ傾向だったらしいんですが
原因というか、そうなるきっかけがハッキリしてるのと
助産師さんからの、私の見た感じが産後うつぽくはないから大丈夫と言われ様子見になりました。
赤ちゃんは、可愛いです!
1日のうち、ずーっと不安感がついてまわってるわけではないんですが、夜、明け方に、不安感が襲ってきて
早く直したいんです😭
色々検索して、おまじない、ツボ押しなど色々自分で試したました。
1人目の時は、無かったので、戸惑ってます。
もう2、3日で、自宅に帰らなければいけないってのもネックです。
自宅から実家まで40分(車)です。、
- こていちご(2歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今産後3週間です。急に不安になって苦しくて悲しくなったり。情緒不安定です(´TωT`)どうしたら乗り切れるのでしょうか💦
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
私も産後うつです😢
ぐわーっと襲ってきてソワソワする感じじゃないですか?
-
こていちご
そうです!
急にグワーッときて、落ち着かなくなる感じです!
ママリさんもですか!?- 8月27日
-
⭐︎
同じですね😢分かります
どこかに逃げたくなるけど逃げ場無い感覚のやつ!
辛いですよね😢家事育児できますか?- 8月27日
-
こていちご
同じ方がいて共感してもらって
少しほっとしました😢
そうなんです、逃げ出したくなるけど、そうもいかずで。
家事は全然できてません。育児は最低限のみです…
ママリさんは、どうですか!?- 8月27日
-
こていちご
以前同じ様な質問にコメントくださった方ですね!
すいません、再び同じ様な質問に答えてもらって😢
相変わらず、不安感があって
...
ママリさんは、今どんなかんじですか?- 8月27日
-
⭐︎
そうでしたか💦
私はまた病院変えて薬変わってソワソワ軽減したけど眠くてやめてます😢
病院行ってるんですか?- 8月28日
-
こていちご
いえいえ!!
コメントありがとうございます😊
病院は、心療内科とかですか?
心療内科を考えてるんですが、どこも多くて予約も、取りずらいと聞いて。
ソワソワが、軽減されただけでも羨ましいです!- 8月28日
-
⭐︎
そうですよね😢予約取れないですよね
ソワソワ軽減したけど、無駄にウロウロして落ち着きはなく、完全不審者です😓
何とか眠れてますか?- 8月28日
-
こていちご
無駄にウロウロわたしの事です!
じっとして居られなくて
ほんと不審者は私もです😥
やっぱり、眠れてないです💦- 8月29日
-
⭐︎
ほんとに同じですね😢
眠れないんですね😢
お子さんに愛情湧きます?笑う事できます?食欲は?- 8月29日
-
こていちご
食欲は、少しずつありますが
体重が出産前よりも痩せて
10キロ減ってしまって💧
子供には愛情は湧きます。
ただ、早く手がかからないようになって欲しいなーと思う毎日です。
あれから、ママリさんはお子さんに会ったり外出とかはしていますか?- 8月29日
-
⭐︎
減ってしまったんですね
心配です
とても分かります😢
前の職場の人が事情知ってて、リハビリ兼ねて働かない?って言ってくれ無理ない程度に働いてます
母の付き添いで散歩もしてます。自宅にいたら食べられず動けず死んでいたと思います😢
子供と面会回数増えました。はじめは泣かれたけど、前回は泣かずにおもちゃ渡してくれました。ママとは思われてませんね忘れてしまって。。
ご主人は理解ありますか?協力してくれます?- 8月29日
-
こていちご
周りのサポートが、あるので良かったですね!!
でも無理はしないで働いて下さいね!外の空気を吸うのは良いですよね(*^^*)
お子さんとの面会の回数も、増えておもちゃ、渡してくれたんですね😌ママと理解するまでは
時間がかかっても、ママリさんがママなのは変わらないので大丈夫ですよ☺
主人は今回の私の症状には
全然理解してません.........
気の持ちようだとか- 8月30日
-
⭐︎
ありがとうございます😭
ご主人、そうなんですね。。うちも全く同じ事言われました。笑ってれば脳が騙されるとか言われるし。。
今は実家ですか?- 8月30日
-
こていちご
笑って脳が騙されるなら、簡単ですよね😢
それなら、こんなに苦労しませんよね。
今日から、自宅に戻りました。
上の子が、明後日から学校なので仕方ないんですが
実家に帰りたい(;_;)
帰ってきて家が汚すぎて
動きすぎて気分がさらに悪いです- 8月30日
-
⭐︎
おっしゃる通りです
うちも理解されてなくて義実家も主人も入院すれば治ると思ってます。。
今日から自宅なのですね!
大丈夫ですか?心配です😢
部屋汚いとか辛いですね
迎え入れる体制整えてほしいですよね
昨日は眠れましたか?- 8月30日
-
こていちご
中々眠れずでした。
妹が一緒に付いてきてくれたのですが、妹が帰ってしまう帰り際涙が出てきてしまい😢
ママリさんの義両親、旦那様も
やっぱり分かってくれないんですね💦
うちもです!!しかも、心療内科に偏見があるというか。
今の時代心療内科の方が沢山出来ていて、皆さん色んな悩みを持って通院や入院しているのに
理解がありません。
田舎だというのもあるのかもですが...- 8月31日
-
こていちご
ママリさんに心配して頂けるだけでもありがたいです😢
お仕事で外に出るとやっぱり少し違いますか?- 8月31日
-
⭐︎
眠れなかったんですね。。
妹さん優しいですね。泣いちゃうのわかります😢不安ですよね😢
仕事すると違いますが、鬱になってから決断力なくて注意力散漫なのでパニックになる時があります💦
仕事終わるとドヨンとしますね
明日から学校ですか?- 8月31日
-
⭐︎
うちは産後うつからの産後クライシスです😭
- 8月31日
-
⭐︎
大丈夫ですか?😢
- 9月1日
-
こていちご
ご心配ありがとうございます😭
すいません、昨夜は主人と喧嘩っぽくなってしまい
余計具合が悪くなってしまいました。なんとか、持ちこたえようとしていた矢先で
ホントになぜこの人と結婚したのだろうと思っていたところです。
家事をほとんどやってくれているのですが、ため息つきながらとか嫌々そうな顔でやっていたりとか普通の会話でも、知らねとかそっけなくて
そんなに嫌なら明日から私が全部やるから、やんないでいいって言ったとたん、キレられ💦
こんなんで、私は治るわけないって泣いてました😢- 9月1日
-
⭐︎
お節介ですみません😢
そんな事があったのですか😢産後で心身共に辛いのに辛かったですね😢
うちも同じです。
別居してるのでせめて電話でと思っても「はい」しか言わないし
出産前はご主人との関係良かったのですか?- 9月1日
-
こていちご
全然お節介ではないですよ!、有難いです!
気にかけてもらえるだけでも、心が救われます(*^^*)
別居されてるんですね、不謹慎ですが羨ましいです...
そうする勇気もない自分にも幻滅なんで⤵︎ ⤵︎ ⤵︎
男の人には分かりづらいのかもしれないですが
自分の奥さんなのに心配じゃないの!?って思います。
出産前も、喧嘩は絶えなかったですよ👶- 9月1日
-
⭐︎
産前もなんですね。。
ほんと分かります。もっと労って心配してよって思う
うちは私がウロウロ徘徊して社宅内の方に通報されてしまいました
もう恥かかすな俺の手には負えないって。主人の出張を機に実家に帰って社宅に帰る自信ないって言って3ヶ月経ちます
何やってるんだろって自分で思います
お子さんの学校とは言え、こていちごさんは辛いのに自宅に戻って偉いです- 9月1日
-
こていちご
表向きだけでも、心配して欲しいですよね。
というか、大丈夫だよと一言でも声掛けしてくれるだけでも違うと思うんです。
社宅だと、気も使うしストレスが余計にかかりそうですね💦
ウロウロ徘徊わかります!!
落ち着かないんですよね!
恥をらかかすためじゃなく、自分が落ち着かないだけなのに😭- 9月2日
-
⭐︎
そうなんですよね
ほんとそれです!- 9月2日
-
⭐︎
なんとか大丈夫ですか?
- 9月4日
-
こていちご
こんにちは😊
ママリさん、何とか大丈夫だと思ってたのが昨日から
やっぱりザワザワ感、不安感が襲ってきて...
全く落ち着かず、胃のあたりが不快で- 9月4日
-
⭐︎
辛いですね😢
私もです。横になっても落ち着かないですよね
育児大丈夫ですか?- 9月4日
-
こていちご
です、横になっても落ち着かないです😢
オマケに夜間頻尿で、何度も夜にトイレに行くので余計疲れて。育児は今実家に2、3日戻ってきてます。- 9月4日
-
こていちご
ママリさんも、辛いですよね😢
早く抜け出したいです…
お薬は何か飲んでますか?- 9月4日
-
⭐︎
それは辛い😢ご実家頼った方がいいですよ!!
- 9月4日
-
⭐︎
ほんと毎秒辛くて。。
抗うつ剤と眠れないので眠剤飲んでますが全然ダメです😢
こていちごさんは原因ハッキリしてるとの事ですが原因取り除いてもダメですか?- 9月4日
-
こていちご
お薬飲んでも効かないんですね😢
それは、キツイですよね。
私は、原因ははっきりしてますが取り除くというか、きっかけになっただけで全然です。
おまけにココ2、3日下の子が寝る前に、ギャン泣きで益々ひどくなってます😢- 9月5日
-
⭐︎
そうなんですね😢
少しは眠れましたか?- 9月5日
-
こていちご
さすがに、疲れてたので
気付いたら寝てました。
ただ30分くらいでしたが- 9月5日
-
⭐︎
それしか😢昼寝できるといいですね💦
今日は面会の日です- 9月5日
-
こていちご
昨日は、1ヶ月健診でした。
漢方のお薬を、出してもらったので試してみます!
ママリさん、面会はどうでしたか?- 9月6日
-
⭐︎
漢方効くといいですね☺️
友達と遊んでたの引き離されたから終始泣いていてすぐに帰ってきました😢- 9月6日
-
⭐︎
その後どうですか?
- 9月11日
-
こていちご
こんにちは。
気にかけて頂いてお返事遅くなりすいません😢
漢方が少しずつ効いてきているようですが、やはりあまり眠れず相変わらずです。
ママリさんは、どうですか!?
もう大分良くなったりしてます?
焦りから空回りばっかりしてます😥もうすぐ上の子の運動会もあり、主人は役なので
ぼっち見学憂鬱です⤵︎ ⤵︎ ⤵︎- 9月14日
-
⭐︎
そうでしたか😓
私も薬変わって少し効いてる感じありますが相変わらず眠れませんし、ずっと横になってます💦
家事育児なんとかできてます?- 9月14日
-
こていちご
横になってても眠れませんよね!?
私も今下の子が、寝てるので、今のうちに寝とかなきゃって横になってますが寝れないですもん😴- 9月14日
-
⭐︎
眠れませんね😢辛いですよね
- 9月14日
-
こていちご
1番の療養は、睡眠って言われましたが
いやいや、それが出来ないってふて!!って言いたくなります。- 9月14日
-
⭐︎
分かります!同感です😢
- 9月14日
-
こていちご
どうですか?
夜は眠れましたか?
私は今朝は全然眠れず💦旦那にイライラされながら、「寝ろよ💢💢」と言われましたが
全く眠れずでした- 9月16日
-
⭐︎
薬で寝てました。
寝ろよと怒られても困りますよね。眠れないんだもん。。
お子さんは寝てくれましたか?- 9月16日
-
こていちご
薬が効いて眠れたなら、良かったです😊
そうなんです、怒られてもって。
子供は寝てました。- 9月16日
-
⭐︎
お子さん寝てる時に眠れれば苦労しないですよね😢
旦那さんにわかって欲しい- 9月16日
-
⭐︎
その後大丈夫ですか?
私は先生から難しいなと言われてしまい途方に暮れてます😭- 9月28日
-
こていちご
遅くなりすいません😭
月曜日から上の子が急遽入院になり付き添いとか、下の子のお世話とかでバタバタでした😭
それで実家の方が病院に近いのでずっと実家にいるところですが、上の子の学校などもあるので。また自宅に帰るのが憂鬱で、振り出しに戻るって感じです・・・- 10月1日
-
こていちご
先生から、難しいと言われたんです加!?
セカンドオピニオンで別の病院はどうですか?
そんなふうに言われたら、どうしていいのか途方に暮れますよね⤵︎ ⤵︎ ⤵︎- 10月1日
-
⭐︎
入院されてたんですね😢
大変な時にすみません💦
頑張ってますね凄いです😢
病院変えるの5件目で、死にたい気持ちが強くて辛いです😭- 10月3日
-
こていちご
大丈夫ですか!?
ウチの息子は今日から学校に行けるようになりました!
病院5件目なんですね。変な言い方かもしれませんが
5件も変えられるほど病院があるのが、羨ましいです。
うちはド田舎で、あっても2、3件しかなく予約も全くとれません!- 10月5日
-
⭐︎
もうダメです😢
息子さん良かったです!
そうなんですね😢- 10月5日
こていちご
同じです!!
なんとも言えない不安感じゃないですか!?
ホルモンバランスが崩れてるからだとは言われましたが
この情緒不安定なのは早く払しょくしたいですよね!?😭
はじめてのママリ🔰
同じです( ・ ・̥ )おかしくなりそうで、閉鎖感がすごいですよ💦早く安定したいですよね😫
こていちご
です!そうです!
閉鎖感がすごいんです!
早く落ち着きたくて。共感できる方が、いるだけでも力強いです!