※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠5ヶ月で派遣中。報告がまだできず不安。安定期に入り報告を検討中。育休取得可能か相談したい。報告方法や経験を教えて欲しい。

2人目を授かり今は妊娠5ヶ月です。
現在、派遣で働いていますがまだ妊娠報告ができていない状態です。

つわりもありましたが丁度コロナの関係で在宅が続いていてあまり支障なく仕事ができていたことや、早く報告すると契約を切られたり(妊娠を理由では切れないのは知っていますが他の理由などで切られた話を聞いていたりしていたので)するのではと不安で、報告できずにいました。

安定期にも入ったのでそろそろ報告しなければと思っていますが、どう切り出したらいいか、仕事を続けたい意志などどう伝えたらいいかわかりません💦

派遣元のかたとは普段はショートメール?で連絡をとっていますが、電話の方がいいでしょうか?
派遣先への報告は相談して決めたいと思っています。

今月で一年働いた事になりますが、育休を取るには1年以上働いている事が条件とのことで、育休は取れる可能性ありますでしょうか?
(妊娠した時にはまだ一年たっていないなど関係あるか)

どんな感じで報告したかなど教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️

コメント

deleted user

派遣元の方とは元々チャットで連絡取っていて、急ぎ以外で何かあればチャットで連絡くださいと言われていたので、私はチャットで報告しました!
電話ができるのなら電話のほうがいいのかなとは思いますが、そこはご自身の判断かなとは思います😣

私は6ヶ月頃に報告しましたが、もう少し早く報告して欲しかったと言われました。
報告した際は、産休育休を取得してできるだけ早く復帰したいですとは伝え、その後電話で今後どうするかなどの話をし、いろいろ決まった後、派遣元から派遣先の担当の方へ連絡して頂きました。(派遣先の上司には事前に報告したかったのですが、なかなかタイミングが合わずこちらが報告するより先に派遣元から連絡がいった感じです🥲)

私はちょうど産休に入る月で1年経ちましたが、育休は取れました。

ただ、産休育休共に契約更新されることが条件になるはずなので、報告する際に会社に聞いてみるのが一番いいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メールでされたんですね!
    電話だと早口であちらのペースで話が終わってしまうタイプの方で、、😂

    6ヶ月頃だと遅いんですかね💦出来るだけ早めに報告したいと思います!!
    産休入る月で1ヶ月で育休取れたとのことで少し安心しました☺️
    ちなみにですが、最初チャットで報告したとのことですがどのような感じの文で報告しましたでしょうか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️

    • 8月27日
はるか

メールで報告しました!

産休入るときに1年経ってませんでしたが、会社が考慮してくださってなんとか育休取得出来ました☺️
11月に出産だったので9月末に産休入って1月の半ばぐらいまで産休で、1月から3月まで休業扱いで3月の途中から育休になってます☺️
育休の手当も貰えてます!

入社は3月でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    とても良い会社ですね☺️
    3月で復帰(仮)で継続してお休みを頂いてるということでしょうか??

    • 8月31日
  • はるか

    はるか

    1月から3月は休業扱いで、3月末〜育休に切りかえたので、そういうことになりますね🥰

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます!
    長く休みを取る場合先に育休→休業かと思ってましたが、そうとも限らないんですね!🙆🏼‍♀️
    参考にさせて頂きます☺️

    • 9月2日