

はじめてのママリ🔰
添い乳してましたよー。
新生児の時は寝落ちしたら怖くてしてませんでしたが、基本寝るときは3ヶ月ぐらいからしてました!
基本だっこしてあげてましたが、腱鞘炎になったときにだっこは辛くて添い乳であげてましたが問題なかったです

ママリ
抱っこの方が赤ちゃんと触れ合える時間が多くなるとか、赤ちゃんの体制的に抱っこの方がいいとかそうゆう理由かなと思います🤔
あとは、添い乳のまま携帯いじったり寝ちゃったりで窒息の危険性が高まるからよくないよって感じだと思います!

ママリ
ダメってことはないけど、添い乳=ねんね、の図式になると、よく起きるようになります😢

ママリ
いつからか夜間起き上がって授乳するのが辛くて添い乳になりました😅眠くて眠くて…
窒息がーとか、そのままげっぷさせないから吐いたら困るーとか、耳鼻科では中耳炎になるからやめて欲しいーって言われたりとか…しますけどね。

y
長男、次男どちらも産んですぐ産院にいるときから添え乳してました!寝かせる時も夜中起きても添え乳で😂私自身が寝落ちすることがなかったので息をしているか常に確認しながらですが🥺
それでも二人とも断乳はスムーズでした(完母)
よく起きるようになるなどお子様により意見は様々のようですが、我が家は二人とも断乳2日目から朝まで寝てくれました!
今まで添え乳でしてた寝かしつけも、背中とんとんで寝るようになってます✨
添え乳=ダメではなく、産後の身体の負担が少しでも減るならありだと思います☺️寝落ちで呼吸が出来なくなるなどの事故がないようにだけお気をつけ下さい✨

はじめてのママリ
2週間検診で夜泣きの相談をした時、助産師さんに「添い乳してみて!」と言われました^^
ダメってこと無いと思います🔆
ママさん自身の寝落ちだけ気をつけてください😌

H
添い乳してました!
癖になるけどそれでお母さんが楽になるならいいと思います😊

つっつー
下の子は産まれてから割とすぐに(1週間とか)添い乳になりました!
窒息が〜、、、とは聞きますので寝落ちしないように必死でした💦
ただめちゃくちゃ癖になるので、寝る=添い乳で、寝かしつけ担当は毎回ママになるのがつらかったです😭
上の子がミルクだったので寝かしつけはパパでも家族でも誰でもよかったので余計に💦
私が体調不良(コロナ疑惑)のとき、パパが寝かしつけをしようとして朝までかかり私より瀕死だったこともありました😅
お子様とじっくり時間が取れるのであれば、寝ながら吸っている姿を上からのアングルで見れる特権もありますよ🥺💕

イリス
次男は入院中から夜間は添い乳でしたよ〜。
そのまま二人で寝落ちしてました。
9ヶ月で断乳するまで添い乳でしたよ。

はじめてのママリ
添い乳したことないです(笑)
コメント