
保育士の方、お昼寝についての相談です。夜寝ない子はお昼寝短くしてくださいと言われ、起こしているけど夜寝ない。保育士同士での対応について不安があります。
同職の方いらっしゃいませんか🥹??保育士です🥹お昼寝について夜最近寝ないのでお昼寝短くしてくださいってよく言われませんか😭??お昼寝しても夜寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないと思いませんか🥹??以前にはお母さんからの要望でみんなより1時間早く起こして昼寝中やることもいっぱいですが、保育士交代でその子を見て対応していたのに、夜寝ないんですけどちゃんと起こしてますか?って聞かれました😵💫寝ない子は寝ないですよね🥹
- ゆうき(妊娠13週目, 3歳0ヶ月)
コメント

おみん
同じく保育士です。めっちゃ共感します!!
こればっかりは家庭でのリズムも整えてよ〜😰って思っちゃいますね😅
うちのクラスの子はお昼寝をなかなかせずトントンなども嫌がるのですが、寝なかったら連絡帳に「眠くてぐずってました」って書いてあり、寝たら寝たで「夜なかなか寝ず大変でした」と😓もうお手上げなのでほんとはダメですが、長く寝てても短くお伝えすることもあります🤦♀️
朝起きる時間や夕食のタイミング、お風呂のタイミング…お昼寝時間にばかり目がいき保育士に言ってこられますが、他の生活リズムにも目を向けてほしいですね😰

はじめてのママリ🔰
とっても同感です!!!!
なんでこっちで整えるの当たり前なん?ってなります🥲
-
ゆうき
共感してくださってありがとうございます🥹家でやってもダメなら分かりますが、初めから昼寝のせいにしないでほしいです🥲
- 8月26日

ママリ
ここでも、保育園に言った方がいいですよ〜!てアドバイスよく見ますよね…😇😇😇
-
ゆうき
コメントありがとうございます😊そうなんです!ママリでよく昼寝短くしてもらったら良いと思いますってコメント見てなんだかな〜ってなりました😵💫こっちはやることいっぱいだし休憩もなしで働いてるのに🥲
- 8月26日
ゆうき
共感してくださって嬉しいです🥹本当にお家でも可能な限り生活リズム整えてほしいです🥲コメントありがとうございます😊