※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同僚の同い年の娘との離乳食の進み方について相談です。70日で37品目が遅いか、毎日新食材をあげる必要はあるでしょうか。

同い年の娘がいる同僚が
離乳食のペースでマウントを取ってきます。

同じ日に離乳食スタートしたのですが
その人は毎日新食材をあげていて、
70日で70品目だそうです。

私は本を参考に進めていて、
70日で37品目です。

「足踏み状態なのね〜」
と言われたのですが
本を参考にしてるので
そこまで遅いとは思っていません。

70日で37品目って遅いですか?

また、毎日新食材って
どうなんでしょうか、、、?


コメント

たこさん

え…
そもそも米粥だけを量増やすだけで1週目が終わりますよね…
野菜は2週目からですし…

その人の赤ちゃんが可哀想だと思います💦
我が子は他人にマウントを取るための道具じゃないです💦

そんな人は無視して、こちらも報告をしないようにしたらいいと思います。
『うちにはうちのペースがあるし、本を参考にしてるから』というだけでいいと思います😊

ゆあぐ

うちは75日目、35くらいです!😊
全然遅くないと思ってます!

毎日新規食材ですか🤔
かかりつけ病院毎日やってるの?
卵とかどうしてんだろ?って印象です!
卵チャレンジ10回くらいかけてやって、その日は新規食材なしにしてたので💡

別に新規食材をいちはやく増やすことが
離乳食の大事なところじゃない気がします…。
食べることに慣れる、成長段階に合わせて形状を変化させていくことが大事だと考えています😊

親が勝手に品数増やすなんて
やろうと思えばできることですから🙃笑
そこしか自慢ないの?
子どもの食べる様子とかしっかり観察したら〜!くらいにとらえましょう🤗

ママリ

新規食材って、一口食べたらオッケー!じゃないですよね…
何日かかけてアレルギー反応出ないかじっくりやるのが大切なのに…いざアレルギーが出ても何に反応したかわからないですよね😭

全然遅くないし、慎重に進めていくものだと思うので気にしちゃダメですよー☺️

ママリ

だるいですね💦何と戦ってるのかな💦