
保育料が高くて登園日数が少ないので、働く意味がわからない。でも保育士に感謝。
ただの愚痴なのですが、、、
、、、保育料高すぎませんか、、、?😣😣😣
地域によるかもしれませんが、
うちの地域、めちゃくちゃ高いです。。
それなのに、お熱で呼び出されて、
帰って来たら元気いっぱいお熱がなくても
解熱後24時間は登園禁止で
必然的に次の日もお休みになる。。。
そして8月はお盆休みもあったし、
お熱で呼び出しも何度かあり、
まともに登園したの1週間ちょいな気がする。。。
それで数万円も払うって、
わたしの働いている意味、、、と思ってしまいます。
登園日数と日割り計算にしてほしいです。
いや、でも保育園や保育士さんには
家で出来ない体験を沢山させてもらって
すごくすごく感謝はしています🥺💕
ただ、長期休暇やお熱お休みが多い月は
もやっとしてしまいます。。。
すみません、完全なる愚痴で、吐き出させて貰いました。。
- ママり🍒(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ぴよこ
高いですよね〜😂
でも本当地域でめちゃくちゃ差がある…以前友達と話してて、私は友達みんな同じ公務員なので収入はほぼ同じ、旦那さんの収入も似たようなもん、なのに、保育料が1人は4万、1人は5万、1人は8万、と言ってました😂
同じ収入なのに住んでる自治体でこの値段の差…しかも高い所の方が激戦区で入りにくい…もうほんと政治家なんとかしてくれよ、て思います😂
全然少子化対策できてないやん!て思います😂
でも3歳児から無償なので、かなり違いますよ✨✨

退会ユーザー
保育料、金額だけ見ると高いきがしますよね。。
わかります
でも、1時間いくらで預けられていますか?一時保育だと、1時間3000円くらい、朝8時から夜5時までだと27000円です。。
それを20日だと、54万円
流石にそんなに払っていないですよね?
それくらいの価値があることを、数万円でやって貰えているなら安いなって私は思ってしまいます💦
朝から夜まで子供みてるって、親でも体力使うし、他人の子供預かるって気も使うだろうし。。
-
はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ高いなー。って思ってましたが…このコメント見てたしかに……と納得しました😅笑
高いなーって思わないようにしようと思いました😂笑笑
いきなりすみません笑- 8月25日
-
ママり🍒
たしかにおっしゃる通りです😣🌷
時間単位や日数単位で計算すると
保育料なんて安いもんですね😣😣
なんだかこの回答を聞いて
私の狭かった心が少し晴れました◎- 8月25日
-
退会ユーザー
ですよね💦
本当金額だけ見るとめっちゃ高い‼️ってなるんですけれど、保育園に入れなくて苦しんでいた経験を持つものとしては、本当ありがたすぎるくらいだな。。と
少しでもお役に立てたみたいで嬉しいです😃- 8月25日

おもち
3歳無償化になってもあれやこれやと習い事、バスなしなのに1万円😂😂😂
娘はこども園なので
夏休みがあり働いてる人はそのまま預かりだったのですが
先生たちもその期間は交代で夏休みを取るので
早めにシフトを教えてほしい、
(休みが不定期なので)
休みの日はなるべくお休みしてほしい。と😂
もちろん気持ちはわかるし娘と平日出かけたりできたのですが
引き落としされる金額は満額で….😂
なんだかなぁと😂
-
ママり🍒
わかりますっ!わかりますっ!
協力するから、日割り計算にしてくれぇ〜〜🥺🥺
って思ってしまいますよね😂😂😂- 8月26日
ママり🍒
そうですよね🥺❣️
3歳からは無償ですもんね…!◎
それは有り難すぎます🥺🥺
まさに私の住んでる地域が保育料高いうえに激戦区。。。
入れただけ有り難いですけど、これだけ休んでると有給もなくなるし、給料と保育料でほぼとんとんなんじゃないか、、、と思えてきます。。笑